京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up40
昨日:32
総数:430903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

にこにこピース2年生〜ALTの先生と外国語活動〜

 ALTの先生がウクレレを持ってきてくれました。クリスマスソングを何曲か英語で歌ってくれました。とても楽しい雰囲気でした。
画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜 図画工作 しんぶんしとなかよし〜

画像1
画像2
画像3
 教室で新聞紙をつかって感触や触り心地などから考えて作品を作りました。それぞれ楽しそうな時間が流れていました。

にこにこピース2年生〜先生による読み聞かせ〜

 朝読書の時間に図書室にあるおすすめの本をそれぞれバラバラの教室に行って,読聞かせを行っていました。色々な本を読んでいきましょう。
画像1
画像2

にこにこピース2年生〜国語 交流〜

 できた作品を交流しました。たくさん読んでいいところを見つけていました。
画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜体育 まねっこあそび〜

画像1
画像2
画像3
 それぞれリーダーを決めてまねっこあそびをしました。体育館の中を一生懸命動いていました。

にこにこピース2年生〜雨あそび〜

画像1
画像2
 今日はあいにくの雨だったので,雨あそびの係がゲームを計画してくれました。早く運動場で遊びたいものですね。

秋の読書週間「図書館クイズ」

秋の読書週間です。今日は,図書委員会の子どもたちが作ってくれた図書館クイズに取り組んでいる子がたくさんいました。とっても楽しそうでした。

明日の朝は,先生の読み聞かせです。担任の先生じゃない先生が教室に来て,読み聞かせをします。さあ,どの先生が来るでしょう?楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

12月6日(月)の給食

画像1
今日の献立は,

★麦ごはん
★牛乳
★さばのしょうが煮
★こんぶ豆
★白菜の吉野汁

でした。


魚・大豆を使った和食の献立です。

こんぶ豆は,スチームコンベクションオーブンで作りました。

子どもたちは,さばのしょうが煮の骨をおはしでとって食べるのがだんだんうまくなってきています!

大豆をおはしでつまむのも,低学年の中には少し難しい児童もいましたが

がんばっておはしを使って食べていましたよ。

4年 水の温度と体積

水を温めたり冷やしたりすると,水の体積はどうなるのでしょう?
空気の時と同じようになるのか実験をしました。微妙な変化を見落とさないように,よく観察していました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】みんなで持久走&大なわとび!

画像1
画像2
画像3
体育科で持久走となわとびをしています。持久走では自分のペースを守って走ることができました!大なわとびではみんなで声をそろえてとびました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp