京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up71
昨日:59
総数:662923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

3年 おすすめの民話を紹介しよう

 三年とうげの学習で学んだことを生かして,おすすめの民話を紹介しました。あらすじとおすすめのポイントを伝えると,「読んでみたくなった!」「同じ本を選んでいるけど,おすすめのポイントはちょっと違うなぁ。」などの感想が聞けました。
画像1画像2

2年生 生活 もっともっと町たんけん

画像1
画像2
町の中の気になるところへ,インタビューに行きました。
お仕事についてや,町のことについての貴重なお話を,一生懸命メモにとる子どもたちでした。

2年生 算数 三角形と四角形

画像1
画像2
三角形と四角形の学習に入りました。
形のなかまわけでは,様々な意見がでて,楽しく学習に取り組むことができました。

2年生 算数 かけ算(2)

画像1
画像2
同じ数のまとまりに着目して,かけ算を使って考える問題に挑戦しました。
クラスみんなで考えを出し合い,いろいろ種類の解き方を見つけることができました。

音楽 「冬のうた」

画像1
画像2
画像3
この曲の題名を当ててみよう!
「ふゆげしき」「スキーの歌」を見事当てた5年生。
耳で聞いただけでも風景が思い浮かぶ不思議さを感じましたね。
イメージしながら歌うと今まで以上に抑揚が付き心動かす歌声になりますね。

2年生 体育 ボールけりゲーム

画像1
画像2
ボールけりゲームの最後の試合をしました。
今までの試合で学んだこと,気づいたことをたくさん活かして,とてもいい試合ができていました。

2年生 自習の時間

画像1
自習の時間がありました。
気になって,途中で少しのぞいてみると…
静かに集中して自習に取り組んでいました!
とてもかっこいい姿でした。

3年 〇こに分けた〇こ分

 分数の学習では,〇こに分けた〇こ分を図で考えながら学習をしています。みんなにも手で示しながら発表することができていました。
画像1画像2

4年生 給食当番

  分量がほぼ均等になるように ご飯やおかずを食器に入れる人,

 それらを配る人,互いに声をかけ合いながら,

 上手に配膳していました。

 
画像1画像2画像3

【4年】疏水アカデミーその2

画像1
画像2
画像3
前半は,当時の工事の様子を表した資料をもとに,大変細部にわたるまで教えていただきました。

後半は,インクラインの模型を触らせていただき,坂道部ではどのようにして船を移動させていたのかがよくわかりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/8 フッ化物洗口
12/9 6年:修学旅行(1日目)
SC
12/10 6年:修学旅行(2日目)
12/13 クラブ(卒業アルバム撮影) ALT
12/14 6年:制服採寸
スマイル集会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp