京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:120
総数:884218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

平均とその利用

今日は自分の歩幅を平均を使って求めました。運動場に出て,10歩歩いた距離を3回出して,平均を求めました。自分の歩幅を知って「おぉ・・」と,感動している姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語 みんなで楽しく過ごすために

画像1画像2画像3
「ばななおに」「だるまさんがころんだ」ともに,1年生の楽しそうな姿が見られて満足そうな6年生でした!お疲れさまでした♪

6年生 国語 みんなで楽しく過ごすために

画像1画像2画像3
楽しみにしていた1年生との交流の日です。
自分たちの役割をしっかりとこなし,進めていました☆

1年生のスピードに合わせてあげたり,声をかけてあげたり…みんなが気持ちよく過ごすために考えながら行動している様子が見られました♪

6年生 国語 みんなで楽しく過ごすために

画像1
1年生と楽しく過ごすための遊びを企画していきます。自分たちで話し合いを進めていました!

1年 国語 かんじのはなし

画像1画像2
漢字の成り立ちについて学習しています!

1年 音楽 がっきとなかよくなろう

画像1画像2画像3
タンブリンやすず,トライアングルなどの楽器となかよくなっています!

国語 「慣用句」

国語辞典で慣用句を調べました!「頭が入っている慣用句は多いな」「動物に関するものもあったよ」と慣用句の意味と使われかたも調べることができました!

画像1
画像2
画像3

理科 「わたしたちの体と運動」

人体模型をつかって、体の骨はどのようになっているのか確かめました!「予想とにていた!」「こんな風になっているなんて知らなかった」など自分の予想と比べてどうだったから話し合っていました!

画像1
画像2

理科 「わたしたちの体と運動」

体の筋肉や骨はどのようになっているのか、予想しました!細かくかいたところや、みんなに見てほしいところを伝え合うことができました!実際の骨や筋肉はどのようになっているのでしょうか?

画像1
画像2

理科 「ツルレイシの観察」

ツルレイシの観察に行きました。前に観察したときよりも葉の大きさ,実,花などどのように変わったのか詳しく観察カードに書く姿が見られました!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp