![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:12 総数:244169 |
5年 算数 「割合」
5年生は,いよいよ学年の山場「割合」の単元に入りました。
今日は,「図を使って,割合の出し方を考えよう。」をめあてにして,関係図に加えて線分図のかき方を学習し,それらを使って答えにたどり着きました。 文章だけだと「どういうこと?」と分かりづらい問題も図にしてみると何か手がかりがつかめるものです。この時間も関係図を使って答えにただりつきました。 これからも図に描いて考えることを大切にしながら学習を進めていきます。 ![]() ようこそアーティスト文化芸術特別授業![]() ![]() ![]() 2くみのようす【ナデシコ】![]() ![]() ![]() 2くみのようす【カブ】![]() ![]() ![]() カブの周囲を測ってみると,39cmでした。自分の太ももや首の周りと同じくらいでした。 1年 招待状![]() ![]() ![]() みんな来てくれるかなぁ〜。楽しみですね。 1年 書き初め![]() ![]() 練習を重ねるごとに,上手に書けるようになっていました。 よく集中していましたね。 2くみのようす【長尾山ハイキング】![]() ![]() ![]() 2くみのようす【けんばんハーモニカ】![]() ![]() ![]() 畑の前の雑草抜きをして,とてもきれいになりました。 1年 ボールけりゲーム![]() ![]() ボールを怖がらずに,一生懸命ボールをけろうとしている姿,とてもかっこいいです。 次は,みんなが広がって,ボールをつないでいけるといいですね。 6年 算数 見通しを立てる
6年生の「比例と反比例」では,いよいよ最後の反比例のグラフを描く学習です。
授業の初めに,「y=12÷Xのグラフを描きましょう。」とだけ言って見通しを立てるように言いました。 「えっ,式だけ。」「どうするの」とつぶやきながらも考え始める子どもたち。 そのうち, 「反比例のグラフ」 「Xが1だったら,yは12になるから,その値をグラフにとるといい。」 「Xを当てはめていって表を書けばできそう。」など見通しが立ちはじめます。 見通しを交流すると, 「比例のグラフと違いが出てくると思う。」 「だったら,反比例グラフは,右下がりになるんじゃない?」 と頭の中でグラフを描き出す子も出てきました。 問題の1文から,まだ習っていない事柄を何とかひねり出そうとする姿勢やそのために見通しを立てる力。6年生は,卒業を前に大切な力がついてきています。 ![]() ![]() |
|