京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up1
昨日:41
総数:489130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式・給食終了 8月26日(月)2学期始業式・給食開始・午前中授業

英語活動「サラダで元気」(2年)

 英語活動の学習では,野菜や数の英語での言い方を学び,それを生かして自分だけのとっておきのサラダづくりをしています。

 ピーマンが苦手な弟のためのサラダを作ろう。担任の先生が元気になるサラダを作りたい。一人一人サラダに込める思いはさまざまです。

 今日はサラダを作るための野菜カードを集める「やおやさんごっこ」を通して,英語を学びました。

 店員とお客さんに分かれて,お互いに“〜,please.”“How many?”などの表現を使ってやり取りを楽しみました。指で数を表しながら話すなど工夫をしながら伝える姿もたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

たてわりタイム(たいよう)

画像1
画像2
画像3
「同じグループのみんながやさしかったです。」
と,にこにこしながら
たいように帰ってきた子が多かったです!

ポカポカホテル(たいよう)

画像1
画像2
朝の読み聞かせがありました。

これからの時期にぴったりな
「冬ごもり」をするいきものがたくさん出てくるお話でした。

図書館にある本です。
まだ読んだことがない人にも
ぜひ手に取ってもらいたいと思います。

たてわりタイム

画像1
画像2
画像3
 30日(火),たてわりタイムがあり,たてわりグループで掃除や遊びをしました。
 たてわり活動により,高学年が低学年をリードする姿が今年度もすっかり定着してきました。毎回子どもたちのほほえましい姿がたくさん見られるたてわりタイムです。

総合「命を見つめる」ゲストティーチャー(6年)

画像1
画像2
画像3
 30日(火),6年生は未来創造学習(総合的な学習の時間)「命を見つめる」の学習で,警察の方に来ていただき,普段市民の命を守るために警察はどんなことを大切にしているのかということを聞きました。犯罪や災害・いじめといった事案から市民を守るために,警察の方は様々な努力をされていることを知りました。
 今後は,これから自分たちにできることを考えていきたいと思います。

今日の給食<11月30日(火)>

 今日の献立は,
〇コッペパン
〇牛乳
〇だいこんのクリームシチュー
〇ツナとひじきのソテー    です。

 今日のシチューは,冬が旬の「だいこん」を使いました。季節を感じられる献立でしたね♪ツナと小松菜を使ったひじきのソテーは,久しぶりの登場でした。子どもたちからも教職員からも好評で,残菜もほとんどありませんでした。

〜本日のあじわいカードより〜
★「シチューがおいしくてまたたべたいです。りゆうは,にんじんがとてもあまくておいしいからです。」
★「ぼくは,パンとシチューをいっしょに食べるのが好きです。」
★「だいこんのシチューのだいこんが,ホロホロしていておいしかったです。」
★「だいこんのクリームシチューがなめらかでおいしかったです。いつもありがとうございます。」

 明日の給食は「炊き込み五目ごはん」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

今日の給食<11月29日(月)>

 今日の献立は,
○麦ごはん
○牛乳
○厚あげの野菜あんかけ
○キャベツのかきたま汁   です。

 今日は,30通のあじわいカードが届きました!!たくさんのおいしさを見つけてくれましたね♪
★『厚あげの野菜あんかけのあんかけが,とろ〜りしていておいしかったです。野菜ともマッチしていました。』
★『厚あげの野菜あんかけが,しょうががきいていておいしかったです。』
★『今日のキャベツのかきたま汁は,キャベツと溶き卵を一緒に食べると,キャベツのシャキっという食感と卵のフワっとした食感が合わさっておいしかったです。』
★「かきたま汁のたまごがおいしかったです。りゆうは,ぷるぷるしていたからです。』
画像1
画像2
画像3

体育でボールとなかよし(たいよう)

画像1
画像2
画像3
校庭を走った後,体育館の中でボールを使って体を動かしました。

高学年はソフトバレーを練習し,
低学年はボールをついたり,壁に向かって投げたりしてみました。


クラブ活動の様子(読書イラストクラブ)

画像1
画像2
画像3
おすすめの本の紹介を書き上げ,学年内で発表しあいました。
そのあと学年の代表者が全体で発表しました。

感想として,4年生から,
「学年が上がるごとに発表もグレードアップしていました。」
と,いう言葉もありました。

5年生・6年生のいい姿を受け継いでいきたいですね!

国語科「馬のおもちゃの作り方」(2年)

画像1
画像2
 教科書の「馬のおもちゃの作り方」を読んで,先生に教えてもらわなくても馬のおもちゃを完成することができた…! 2年生のみんなが読んで理解できるような「作り方」の説明には,どんな工夫が隠れているのかな?

 班で,作り方の説明文に書かれていることを分析し,分かりやすくなるための言葉を探しました。

「〇センチメートルって長さがはっきり書いてあるから分かりやすい!」
「『ホチキス』ってどんな道具を使うかが書いてあると分かりやすい!」

みんなで一緒に考えると,次々に秘密を見つけることができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp