京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:9
総数:392143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

書写(1年生)

画像1
画像2
 今日は,文字の形に気を付けながら書きました。

 姿勢や,鉛筆の持ち方にも気を付て教科書の字をなぞったり,
ノートに字を書いたりしました。

図画工作科「わすれられない気持ち」(4年)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の「わすれられない気持ち」では,体育参観のソーラン節の演技を,その時の一生懸命な気持ちが伝わるように工夫しながら絵をかいています。
 いろいろな色を作って試してみたり,友だちや先生に協力してもらって顔や服の細部まで確認しながら描いたり…真剣な様子が伝わってきます。

国語科「世界にほこる和紙」(4年)

画像1
画像2
画像3
 国語科の「世界にほこる和紙」では,一人一人が伝統工芸の魅力を伝えるリーフレットをタブレット型端末を使って作成しています。どんどん学習の中で,有効活用している姿が見られます。

国語(1年生)

画像1画像2画像3
 今日から,じどう車くらべの学習です。

学習計画を立てた後,これから自分がカードに書きたい本を選ぶために,本を読みました。

いろいろなはたらく車が載っている本に,みんな興味津々。
「こんな車がある」
「この車,みたことある」
など,嬉しそうに読んでいました。

体育(1年生)

画像1
画像2
今日は,マットあそびの最終日でした。

マットを運んで準備するのも,協力して上手にできるようになりました。

また,たくさんあそびに挑戦して,マットあそびのマスターになることができました。

3年☆ようぐあそび

体育科の学習で,「ようぐあそび」が始まりました。
今回は,ぼうを使いました。
ぼうの下をくぐり抜けたり,ぼうが倒れないように支えたりと楽しんで活動していました。
画像1

5年生 バスケットボール

画像1画像2
 体育科の学習では,バスケットボールをしています。
 今回は,1・2組合同でバスケットボールの試合をしました。
 白熱した試合が続きました。

みつけた秋を…

画像1
画像2
画像3
生活科「あきといっしょに」で
学校内の秋を見つけに
散歩にいきました。


見つけた秋を
GIGA端末のロイロノートのカメラで撮影し,
自分で見つけた秋の写真集を作りました。

総合(4年)

 総合的な学習の時間では,今まで学習してきた植物のパワーを多くの人に知ってもらうために,伝える活動の準備をしています。
 グループで真剣に話し合い,活動を進める様子がとても素敵です。
画像1
画像2

算数(1年生)

画像1
「かたちづくり」の学習で,今日は,点と点をつないで形を作りました。

たくさんの形ができました。

隣の席の友達に,考えた形を見せ合いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/8 SC来校 フッ化物洗口 頭髪検査 保健の日
12/9 ALT来校 あかしやタイム
12/10 銀行口座振替日 部活
12/13 学校安全日 委員会活動 食の指導(3−2)
12/14 部活 算数検定学習会

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp