5年 工場見学「お菓子工場」2
【5年生】 2021-12-08 17:31 up!
5年 工場見学「お菓子工場」1
社会科「わたしたちの生活と工業生産」の学習の一環で,工場見学へ出かけました。みんながよく知っているお菓子が,製品になるまでの工場のラインを見学しました。ほとんどの工程を機械が行う大量生産の現場を見て学びました。みんなは,
数百個のきのこの山がどんどん流れていく様子を見てとても興奮していました。チョコレートに含まれる栄養価についてや食育についても学ぶ機会になりました。
【5年生】 2021-12-08 17:31 up!
3年生 図工
「マーブリング」という技法を教えてもらいました。これまで作っていた版を写す紙です。真剣な表情が,とっても可愛いですね。どんなふうに仕上がるか楽しみです。一人一人違った模様になるでしょう。まさに,世界に一つだけの作品です。
【3年生】 2021-12-07 18:56 up!
3年生 外国語活動
外国語活動の先生がかわりました。今度は,女の先生です。今日は,初めての活動だったので,英語を交えながら自己紹介をされました。子どもたちからの質問にも,にこにこ答えて下さいました。これからも外国語活動楽しみですね。
【3年生】 2021-12-07 18:56 up!
6年 明治の国づくりを進めた人々
授業では,明治維新を進めた人々の働きについて調べました。
【6年生】 2021-12-07 18:50 up!
6年 明治の国づくりを進めた人々
6年生の社会科「明治の国づくりを進めた人々」の学習の様子です。
【6年生】 2021-12-07 18:49 up!
3年生 算数
算数の学習も,2学期最後の単元です。「あいだの数」はいくつになるのか?という問題です。最後の単元も,しっかり学習して2学期を終えましょう。
【3年生】 2021-12-07 18:49 up!
3年生 太陽の光2
実験をしたいけど…雨が降っています。そこで,必殺技の登場です。太陽のようにはいかないけれど,強い光の電気で実験しました。どんな実験だったか聞いてみてください。太陽が出てくれれば,また実験できることでしょう。
【3年生】 2021-12-07 18:47 up!
3年生 読書
おうちの方から,「家ではあまり本を読まないんです。」というお話を聞くことがあるのですけど,図書室ではしっかり読んでいます。子どもたちは,この時間は読書する時間と思っているのでしょうか?
【3年生】 2021-12-07 18:47 up!
3年生 リコーダー
コロナ感染対策として,ビニールの筒のようなものをつけて,布マスクの上から演奏しています。子どもたちも楽しみにしていたリコーダー学習でしたが,学校ではなかなか思うように練習できませんでした。冬休み,おうちでも練習してくれるといいなあと思っています。
【3年生】 2021-12-07 18:47 up!