京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up14
昨日:26
総数:905515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

5年 工場見学「お菓子工場」2

画像1画像2
ガイドの方に一つ一つ詳しく教えていただきました。

5年 工場見学「お菓子工場」1

画像1画像2
社会科「わたしたちの生活と工業生産」の学習の一環で,工場見学へ出かけました。みんながよく知っているお菓子が,製品になるまでの工場のラインを見学しました。ほとんどの工程を機械が行う大量生産の現場を見て学びました。みんなは,
数百個のきのこの山がどんどん流れていく様子を見てとても興奮していました。チョコレートに含まれる栄養価についてや食育についても学ぶ機会になりました。

3年生 図工

画像1
画像2
画像3
 「マーブリング」という技法を教えてもらいました。これまで作っていた版を写す紙です。真剣な表情が,とっても可愛いですね。どんなふうに仕上がるか楽しみです。一人一人違った模様になるでしょう。まさに,世界に一つだけの作品です。

3年生 外国語活動

 外国語活動の先生がかわりました。今度は,女の先生です。今日は,初めての活動だったので,英語を交えながら自己紹介をされました。子どもたちからの質問にも,にこにこ答えて下さいました。これからも外国語活動楽しみですね。
画像1

6年 明治の国づくりを進めた人々

画像1
画像2
授業では,明治維新を進めた人々の働きについて調べました。

6年 明治の国づくりを進めた人々

画像1
画像2
6年生の社会科「明治の国づくりを進めた人々」の学習の様子です。

3年生 算数

画像1
画像2
画像3
 算数の学習も,2学期最後の単元です。「あいだの数」はいくつになるのか?という問題です。最後の単元も,しっかり学習して2学期を終えましょう。

3年生 太陽の光2

画像1
画像2
 実験をしたいけど…雨が降っています。そこで,必殺技の登場です。太陽のようにはいかないけれど,強い光の電気で実験しました。どんな実験だったか聞いてみてください。太陽が出てくれれば,また実験できることでしょう。

3年生 読書

画像1
画像2
画像3
 おうちの方から,「家ではあまり本を読まないんです。」というお話を聞くことがあるのですけど,図書室ではしっかり読んでいます。子どもたちは,この時間は読書する時間と思っているのでしょうか?

3年生 リコーダー

画像1
画像2
 コロナ感染対策として,ビニールの筒のようなものをつけて,布マスクの上から演奏しています。子どもたちも楽しみにしていたリコーダー学習でしたが,学校ではなかなか思うように練習できませんでした。冬休み,おうちでも練習してくれるといいなあと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp