京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up14
昨日:113
総数:968948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スマイルカフェ営業カレンダーを7月に更新しました

中学部 ライフスタディ 5senses+1

画像1
画像2
画像3
 今日はトルコの曲「メヘテルハーネ」と,ハワイの曲「タフワフワイ」を聴きました。聴きなれない,見慣れないトルコの音楽や民族衣装を見て,目を丸くする生徒や,不動産のCMに使われている「タフワフワイ」を聴いて,「あれ?知ってるかも?」という表情をする生徒の姿が見られました。においの活動では,みかん,ゆず,キウイのにおいを感じました。みかんを食べたいなあという気持ちをしっかり表出していました。足湯やリラクゼーションでは,先生と一緒に気持ち良さをあじわう姿がみられました。

小5 「ハッピースマイルまつり」4

ボウリングは勢いよくボールを転がしたくさんピンを倒すことができました。ピンが倒れると「やったー!」と大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

小5 「ハッピースマイルまつり」3

出店や神輿以外にもゲームコーナーもありました。輪投げではペットボトルのピンに輪が入るように狙いながら投げたり,体や手を思いっきり伸ばして確実に入るように工夫する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

小5 「ハッピースマイルまつり」2

出店で楽しんだ後は,みんなで神輿をかついで校舎内を歩きました。「わっしょい!!わっしょい!!」と大きな掛け声をかけながら元気に歩きました。
画像1
画像2
画像3

小5 「ハッピースマイルまつり」

まちに待ったハッピースマイルまつりが開催されました。造形活動で焼きトウモロコシ,かき氷,チョコバナナ,リンゴあめ,そして神輿を作り準備してきました。自分たちの作品がお店に飾られチケットと交換したり,たくさんあるおめんの中から好きなキャラクター選び嬉しそうにかぶっていました。
画像1
画像2
画像3

小学部2年生 公園に行こう!

 公園に落ち葉を拾いに行きました。前回行ったときには緑色だった葉っぱも,黄色や赤色に色づいていました。顔より大きい葉っぱや木の実も見つけることができました。落ち葉拾いの後は遊具や砂場で活動しました。ルールや約束をきちんと守って楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

高等部3年Aユニット「調理実習」〜炒飯・中華スープ〜

続きです。
画像1
画像2

高等部3年Aユニット「調理実習」〜炒飯・中華スープ〜

続きです。
画像1
画像2

高等部3年Aユニット「調理実習」〜炒飯・中華スープ〜

感染予防対策をしっかりと講じながら調理実習をしました。
画像1
画像2

中学部ライフスタディ 「わくわくミュージックランド」

 わくわくミュージックランドでは,ALTのミケーラ先生と一緒に学習しました。
 アメリカで人気の食べ物や有名なスポットの紹介を聞いた後,『If you're happy and you know it』を一緒に演奏しました。美味しそうな画像を見て「私もハンバーガー好き!」と言う生徒や,「Oh no!」の掛け声に笑顔になる姿が見られました。
 フラダンス『フキラウソング』やボディパーカッション『We will lock you』も一緒に取り組み,いつもよりも張り切って,たくさん身体を動かしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染症対策等

お知らせ

学校だより

月行事予定

学校沿革史

学校経営方針

学校評価

研究発表会

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp