京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up78
昨日:203
総数:819449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

すてきなクリスマスツリーができました!

画像1 画像1
放課後学び教室では,子どもたちが学習の合間の時間を使って,手作りクリスマスツリーを作りました!校内のアート回廊に展示しています。子どもたちが足を止めて,「すごい!」「きれい!」など感動の声をあげていました。

5年生 算数「割合」

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい単元の学習に入りました。この単元は,関係図や線分図などの図を使って考えることが大事です。問題文に合う図がかけると,図を見て式が分かるからです。子どもたちは,初めは「もとにする量」と「くらべる量」の違いが難しかったようですが,図をかいていくことで,意味も分かってきたようで,最後の練習問題は全員が正解できました!

5年生 家庭科「調理実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご飯とみそ汁の調理実習を行いました。2回目の調理実習だったこともあり,どのグループもてきぱきと動いていて,大変感心しました。

5年生 外国語「What would you like?」

画像1 画像1
 食べ物や飲み物の言い方を学習し,今日はレストランに行った時に丁寧に料理を注文する言い方を学習しました。ゲームを通して,友達同士でお客さんと店員さんに分かれて注文し合いました。聞き逃すことなく,注文通りに渡すことができていました。

5年 英語 What would you like?

英語では,料理を注文したり,値段をたずねたりする学習を
進めているところです。
たくさんの料理名が出てくることも楽しいようで,
子どもたちも笑顔で活動しています♪
この日は,料理名を言う練習をしたり,
料理を注文する練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 招待状を出しました!

 この「あつまれ,にこにこの森」では,お世話になっている先生方に,招待状を出しました。

 招待をした先生方が来られると,大喜びで商品を売ったり,商品の説明をしたりしていました。

 秋の物を使って,「秋のツリー」「扇子」「ケーキ」「ドーナツ」「パフェ」「楽器」
「福笑い」「やじろべえ」「冠」「メダル」「ペンダント」「ネックレス」「指輪」「便箋」など,素晴らしい作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽コンクールに向けて 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の金曜日には,5年生もいよいよ秀蓮フェスティバル音楽の部『音楽コンクール』が行われます。本番に向けて各クラスの合唱練習も日に日に熱が入ってきましたね。どのクラスも徐々にクラスが一つにまとまってきています。
『音楽コンクール』の本番では,“全体の声量”や“パートのバランス”はもちろん,“合唱に取り組む姿勢”や“合唱前後の入退場や服装”などの声以外の部分も審査対象となります。
「練習で出来ないことは本番でも出来ない」です。練習から意識していきましょう。

5年生 『人権週間』始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日は「世界人権の日」といい,世界中で人権について考える日とされています。
向島秀蓮小中学校でも,来る「世界人権の日」にあわせて,今日からの2週間を『人権週間』とし,各ステージ・各学年・各学級で人権について考えて,自分の心を見つめ直す取組みが行われます。
5年生も今日は人権講和を聞き,自他ともの人権をこれから大切にしていくための目標を標語にしました。今日立てた目標を実現していきましょう。

1年 お店屋さん

「いらっしゃい,いらっしゃい。」

「この,“秀蓮スペシャルパフェ”を1つください。」

「この商品は,2ぐりです。」

「では,どんぐり2つ,どうぞ。」

「ありがとうございます。」

こんな,ほのぼのとしたやり取りをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科「にこにこの森」

 こんな感じでお店屋さんをひらきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/9 授業研修会(7−2以外5時間授業)
12/10 秀蓮フェスティバル音楽の部TS5・6限
12/13 色覚検査希望者(1年AM,7年PM)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp