![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:114 総数:820481 |
1組 体育「とびばこ発表会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人権週間が始まりました2
ベーシックステージ,人権のお話を聞いている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人権週間が始まりました
6日から17日までは,向島秀蓮小中学校人権週間です。今日の2時間目に,ベーシックステージで人権に関するお話をリモートで聞きました。子どもたちの真剣にお話を聞く姿が見られました。お話の後,「自分も人も大切にする」ために,何ができるかを考えて人権標語を作りました。各教室に掲示しますので,懇談会時にご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会科 用水のけんせつ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループの友だちと自分が撮影した写真を見せながら学んだことをまとめることができました。 6年 チームステージ ポスターセッション
6年生は,チームステージのポスターセッションで,「向島秀蓮ヒストリア×SDGs」をテーマに考えたことを伝え合いました。これからの歴史をつくっていく担い手として,現状を知り,目標を立て,今自分たちにできることを考えて発信しました。
参加者からの質問や意見からヒントもたくさん得たはずです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 音楽コンクールリハーサル
第1体育館にて,音楽コンクールのリハーサルを行いました。
子どもたちは,緊張しながらも精いっぱい歌っていました。 これから,本番に向けて練習がさらに本格化していきます。各クラス,切磋琢磨しながら,すてきな合唱をつくっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国語「柿山伏」
「伝統文化を楽しもう」の単元では,狂言「柿山伏」の音読劇に挑戦しました。
現代でも楽しまれている伝統文化にふれるとともに,昔の人のものの見方・感じ方について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 走ろう会
寒い中,子どもたちは一生懸命走っています。「5分で○周」,「5周を○分○秒」,「○○さんについていく。」など,それぞれが目標をもち,取り組んでいます。
これからも,仲間と切磋琢磨しながら,力を伸ばしていきたいと思います。 片付けも,自ら進んで行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年「あつまれ にこにこの森」 1
気持ちのこもった商品を売り出す日が決まり,カウントダウンしていました。
せっかくなので,単元名でなく,1年生らしいネーミングを考えました。 作る人は,買う人のことを考え,そしてお店屋さんを開催してみんなが楽しい会になれる ようにということで,学年目標を入れて考えました。それが, 「あつまれ!にこにこの森」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 秋フェスティバル 1
さて,その秋見つけで見つけてきた物を使って,お店屋さんを開くことになりました。
まずは,これらを使ってどんな物が出来るかを考えました。 そして,グループに分かれ,工夫しながら作っていました。 給食のデザートカップや画用紙の端を使うなど,エコも考えて作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|