![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:205718 |
4年体育ーハードル走
リズムよく跳びこせるハードルの間隔を決め,同じくらいのタイムの人と競い合いました。ハードルの高さに戸惑っていた人も,走る勢いを止めずに跳びこすことができるようになってきました。
![]() ![]() 外国語 学習発表会に向けて
学習発表会で,みなさんをリモート旅行にいざないます。そのために,どうすれば聞いている人に伝わるかをグループで考えました。ロイロノートを使って提示資料を作ったので,それに自分たちの声を録音し,みんなで確認しました。「ここは,『おいしい』ということを伝えたいから It's delicious! と付け加えたらいいんちがう?」「かっこいいから It's cool! と言いたいな。」などとどんどん工夫が広がっていきました。
![]() ![]() ![]() 朝マラソン![]() ![]() ![]() 体力向上や体力維持のために! 校内マラソン大会で6年生としてよい走りができるために! 大文字駅伝の代替大会参加を目指して! 目指すものは違っても,6年生全員で取り組みます。 くすのき「図書館にいこう」(国語)![]() ![]() 自分のタブレットPCを使って,画像を検索して描きました。 「どらえもんにしよう」「ピカチュウがいいな」 できたしおりは大切に使おうと思います。 くすのき「お皿を作ろう」(図工)![]() ![]() 「ぎょうざをのせたいな」「おかしものせたいな」などといろいろつぶやきながら作りました。 粘土にぶどうをのせられるよう穴をあけたり,おもちゃのお皿で型取りしたりと工夫しながら作っていました。 3週間ほど乾かして,窯で焼きたいと思います。 【3年】国語科「ことわざ・故事成語」
「ことわざ・故事成語」の単元の学習に入りました。
まずは,ことわざとは,故事成語とはをみんなで教科書を読んで確かめました。 その後,教科書に載っていることわざや故事成語の意味や使い方について図書館から借りていることわざの本を使って調べました。 たくさん調べて,「3年1組ことわざ・故事成語辞典」を作成していく予定です。 ![]() ![]() 音楽 曲想の変化を感じ取ろう![]() 【4年】書写「上下の組み立てに気をつけて書こう」
上下の組み立てに気をつけて,「岩山」の清書をしました。
山という文字のバランス,石の部分の形など,いろいろなところに気をつけながら,清書の作品を仕上げることができました。 ![]() 3年理科−電気の通り道
豆電球を乾電池につないで,明かりがつくのはどんなつなぎ方なのか調べました。ソケットを使う時だけでなく,使わなくても導線をつないで明りをつけることができました。
![]() ![]() 外国語 I want to go to Italy![]() ![]() ![]() |
|