![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251640 |
4年☆社会見学 琵琶湖疏水
水路閣・田辺朔朗像・インクラインなどの場所も学習をふり返りながらめぐることができました。
帰るころにはすっかり石田小学校のみんなとも打ち解けた様子でした。次の合同学習が楽しみですね。 ![]() ![]() 4年☆社会見学 琵琶湖疏水
琵琶湖疏水記念館にまずは行きました。
ビデオ学習のあと,記念館の展示学習をしました。 石田小学校のみんなと合同のグループで,相談し合いながらクイズを解いていきました。 ![]() ![]() 4年☆社会見学 琵琶湖疏水
石田小学校の4年生と一緒に社会科「用水のけんせつ」の学習のまとめとして,社会見学に行きました。
まずは石田小学校に行き,みんなと合流しました。 ドキドキしている様子が伝わってきました。 ![]() 5年 みんなでハイチーズ☆
お誕生日の最後はみんなで写真撮影。
みんないい笑顔です! ![]() 5年 11月お誕生日会♪![]() ![]() ![]() 11月のお誕生日会をおこないました。 今日はお誕生日の子2人のリクエストで1時間サッカー! いつものようにみんなで楽しく遊ぶことが出来ました。 5年 お誕生日おめでとう!
いつものように,今日が誕生日の子のお祝いをしました。
誕生日会もあり,とってもうれしい1日となりました。 ![]() 5年 5年生のいい所☆![]() ![]() ![]() しんどくて嫌だという子が多い種目かもしれませんが,5年生は誰一人そういった発言もなく,本番と同じ緊張感の中で走る事が出来ました。 しんどくても最後まで全員でがんばれるところは5年生の本当にいい所であり,すばらしい所だと感じます。 5年 音楽 「キリマンジャロ」![]() ![]() ![]() 苦手意識をもっている子が多く,昨年はすぐにやめてしまう子もいましたが,今日は与えられた時間の中で,しっかり練習をくり返し,わずか1時間で最後まで演奏できるようになった子もいました。 また合奏に向けて頑張っていきたいです。 2年 生活 町探検の発表
今日の生活は町探検で見つけたお気に入りの場所を紹介しました。
校区内で自分たちのお気に入りの場所を写真を見せながら楽しいそうに紹介をしていました。 ![]() ![]() ![]() 2年 国語 馬のおもちゃの作り方3
今日完成しなかった子もいましたが,全員が『考える』ことを最後までやり切りました!
![]() ![]() |
|