![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:239 総数:936127 |
1年 生活 秋を見つけよう![]() ![]() ![]() 北堀公園の遊具でも,遊びました! 学校に帰ってきてからは,見つけたよカードに見つけたものを書きました! 1年 生活 秋を見つけよう![]() ![]() ![]() 秋をたくさん見つけられました! 「どんぐりいっぱい落ちてるよ〜!」 「こんなところにもあった!」 試合の合間は作戦タイム!![]() ![]() スペースを意識したりパスの仕方を工夫したり,話しながら考えていました。 メスシリンダー!
メスシリンダーも使えるようになりました!
スポイトを使って上手に50ml量っていました。 ![]() ![]() 食塩とミョウバン
日に日にかくはん棒を使って溶かすのが上手くなってきました。
食塩もミョウバンも想定しているより溶けました! ![]() ![]() 1年 ころがしドッジ![]() ![]() ![]() とても盛り上がりました! 国語 「短歌・俳句に親しもう」
国語科では「短歌・俳句に親しもう」の学習をしました!作者はどのような思いを込めて短歌や俳句を読んだのか想像し、楽しみながら声に出してよみました。友達と楽しみながら読む姿がみられました。
![]() ![]() 総合 「やさしいまちづくり」
教室の扉の段差など、普段は気にならないちょっとした段差も見えていないと歩くだけで大変なことがわかりました。アイマスク、手助けをする側の両方の体験をしてみて、やさしいまちづくりのために自分たちにできることは何か考えていきます!
![]() ![]() 総合 「やさしいまちづくり」
階段も歩いてみました!「廊下と違ってどこまで段差があるのかわからない」という意見もあり、手助けをする側は「どこを支えてあげると安心するのだろう?」、「簡単にわかりやすく説明してあげたいけど、難しい」という意見がありました!
![]() ![]() 総合 「やさしいまちづくり」
アイマスク体験をしました!廊下にある障害物をよけます。アイマスクをしている側は、「普段見慣れているところなのに、見えないとどこにいるのかわからなくて怖い」、「手助けをしてくれる友達がいるだけで安心する」という意見がでました。
![]() ![]() |
|