![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:346474 |
行ってきました!その1(社会見学編)
晴天に恵まれ,社会見学へ行きました。行先は,蹴上方面です。目的は,琵琶湖疏水の見学です。
まず,「琵琶湖疏水記念館」へ行きました。記念館のそばには,インクラインや疎水の合流点などがありましたが,川のようなので目の前が疎水であることに気づくのに少し時間がかかったようでした。 ![]() ![]() ![]() さみしいです(お別れ編)
一人の友達が転出しました。お別れする最後の日に「お別れ会」をしました。この日のために,いろいろ計画してきた子ども達でした。
当日は,ゲームをしたり,クイズをしたりなど手作りの会が進み,楽しい時間は,あっという間に過ぎてしまいました。 最後に,みんなで記念写真を撮り,この日の思い出としました。 お別れはさみしいですが,お互い毎日が楽しく過ごせるといいなと思った担任でした。 ![]() ![]() 先生の読み聞かせ
今週は「秋の読書まつり」です。
その一環として,教職員による読み聞かせを行いました。 いつもとは違う先生が,教室に来てくれます。 子どもたちはドキドキ。 そして読み聞かせが始まると,本の世界にどっぷりと浸ります。 「読書の秋」を満喫してください! ![]() ![]() ![]() 【2年 休み時間】 みんな遊び
みんな遊びがちょっとしたブームになっている2年生です。
今日はみんなでドッジビーを行いました。ドッジボールが得意な人もそうでない人も,みんなに活躍のチャンスのある遊びです。 なかなか当てるのは難しいですが,当たると歓声が上がります。今回は外野が3対3の引き分けでした!次はどんな遊びをするのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 中間マラソン開始!
来月の持久走大会に向けて,中間マラソンが始まりました。
今日は2・4・6年生の挑戦です。 「しんどいー」といいながらも,最後まで頑張って走る子どもたち。 走り終わった後には「10周走れた」「ぼくは10周!」と,自分の頑張りを嬉しそうに教えてくれました。 これから寒い季節を迎えますが,体をしっかりと動かして,体力をつけていきたいです。 ![]() ![]() 〜Welcome to Kyoto.〜
いよいよ,Jacob先生に京都紹介をする時間がやってきました。Unit6の学習が始まった日から,ALTのJocob先生に京都の魅力を伝えるゴールを見据えながら学習してきました。そして,表現の習得だけでなく,どのようにパフォーマンスをすれば,より伝わりやすいかを考えながら準備してきました。
みんなで考えたパフォーマンスは,どれも大成功!Jacob先生もとっても喜んでくださいました! ![]() ![]() ![]() “I want to go to 〇〇〜.”![]() ![]() I want to go to Korea. You can visit Lotte World. You can eat cheee balls. ただ,覚えたことを読むように伝えるのではなく,Jacob先生の問いかけに答えながらやり取りを進めていきました。活動の前は,ドキドキしていた子ども達もJacob先生の優しい雰囲気に包まれながら,楽しく伝え合うことができました。 〜朝日新聞京都工場〜
横大路公園での昼食を終え,朝日新聞京都工場へ・・・。
朝日新聞ができるまでの工程や,日本のニュース,世界中の動きを分かりやすく伝えるための日々の努力を学びました。 題字の由来は,「新聞は毎日,日が昇るとともに配達され,何よりも早く手にする。」ことなのだそうです。 ![]() ![]() 〜明治なるほどファクトリー大阪(2)〜![]() ![]() 明治なるほどファクトリー大阪の皆さん,貴重な体験をさせていただきありがとうございました。 〜明治なるほどファクトリー大阪(1)〜
チョコレートの原材料カカオは,地球上でもっとも暑い地域で最も暑い地域で収穫されるのだそうです。自然からもらった大切な原料を研究して,常に新しい価値をもつ商品を開発されている工夫と努力に関心しながら,意欲的に学んでいた子ども達です。
![]() ![]() |
|