京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up37
昨日:51
総数:715031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

5年生 山の家『そして101回目更新は・・・編』

101回目更新もなんと夕食の様子です。
画像1
画像2

5年生 山の家『記念すべき100回目更新は・・・編』

今年度の5年生ホームページ更新。記念すべき100回目はなんと・・・

山の家での夕食の様子です!!!!!

100回目にふさわしい!!!!

みんな笑顔笑顔でいただいています。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家『ホッと一息 寝具準備 編』

アスレチックとボルダリングに挑戦した子どもたち。

ここで部屋に入り,ホッと一息する間もなく寝具準備です。

これがなかなか難しい!

なれない作業に四苦八苦しながらも完ぺきに準備することができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家『超大型巨壁 登場!編』その2

無事全員,挑戦することができました。

カワヒガ魂炸裂!!

「ナイス ボルダー!!」最後までプレイホールに声援が聞こえていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家『超大型巨壁 登場!編』

轟音とともに出現したのは超大型巨壁!!

なんと高さは7m!!大丈夫?

この壁を乗り越えることはできるのか?
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家『ナイス ボルダ!編』

「ボルダー!!ナイス ボルダー!!」

子どもたちの応援がプレイホールに響きます。

そう!子どもたちが挑戦しているのは,東京オリンピック競技の一つとなった
「ボルダリング」「ロッククライミング」です。

こちらも山の家名物「モンスターウォール」に立ち向かいます。

さあ!恐怖心を克服し,己に勝てるか?
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家『アスレティックが止まらない 編』その3

まだまだ遊びはこれからよ!!!!
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家『アスレティックが止まらない 編』その2

まだまだ止まらない!!!!
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家『アスレティックが止まらない 編』

「誰か♪アスレティック!止めて♪」

「胸が 胸が ・・・・熱くなる♪」

山の家名物。巨大アスレチック。頂きを目指し,いざ出発!!
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭『第2回調理実習 編』

画像1
画像2
画像3
家庭科「朝食から健康な一日の生活を」の学習の様子です。

今回の調理実習では「色どり野菜炒め」を作りました。

全開よりも多くの野菜を切り,炒めるので少し苦戦している様子も見られましたが…
野菜もしんなりして,とてもおいしく作ることができました。

調理実習も残すところ,あと1回!
最後もおいしく作りたいですね
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 マラソン大会 9日(木)に延期
12/8 校内授業研修会2−3以外は13:40完全下校
12/9 マラソン大会
12/10 口座振替日
「和」献立

学校だより

お知らせ

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp