京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up67
昨日:103
総数:484386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

6年修学旅行 No.5 平和集会

平和記念公園では,初めに「平和集会」をしました。
平和への誓いを確認し,平和へ祈りをこめて折った千羽鶴をおさめました。千羽鶴は,6年のみんなで折った鶴のほか,折り紙クラブや個人個人で折った鶴もあり,3千羽を超えていました。
みんなの「世界平和」への祈りが届きますように・・・
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 No.4 原爆ドーム

画像1
画像2
画像3
原爆ドームの圧倒するような雰囲気を感じながら,見学していました。石碑を一生懸命読んでいる子や慰霊碑をじっと見ている子など,それぞれの「思い」をもって見学していたようです。

6年修学旅行 No.3 広島電鉄

新幹線を降りた後,広電に乗って平和記念公園に向かいました。広電には,昔京都の市電(路面電車)として走っていた車両も使われています。いろいろなタイプの電車がありました。
画像1
画像2

6年修学旅行 No.2  バス&新幹線

画像1
画像2
画像3
時間通りにバスで出発しましたが,京都駅八条口がバスの駐車スペースがないぐらい込み合っていたため,京都タワー側で下車して,新幹線に乗るまで一生懸命走りました。なんとかギリギリで新幹線に全員無事に乗り込むことができ,広島駅に無事に到着しました。ほッ!

6年修学旅行 No.1 出発式

画像1
画像2
画像3
2度の延期を経て,6年生が修学旅行に出発しました。お天気にも恵まれ,全員参加の出発にうれしいさも倍増です。
平和学習で考えを深めたり,「みんなが楽しい修学旅行」になるように自主的・自律的な行動をするという経験を積み重ねたりして,思い出に残る修学旅行にしてほしいです。
お土産話を楽しみにしています。
保護者者の皆様,ご準備等,ありがとうございました。

教室用TVスタートページより

画像1
画像2
GIGA端末を活用した学習もたくさん見られるようになってきました。
子どもたちのスキルアップのスピードは,びっくりするほど速いです。
適切に使えるようになるためにも,まずはスキルアップを図っていきます。

11月の教室用TVスタートページもご覧ください。
令和3年度11月教室用TVスタートページ


ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
今日,中間休みに体育委員会のお兄さんとお姉さんがドッジボール大会を計画してくれました。体育の学習で何度か練習をしていましたが,他のクラスの友達と戦うのは初めてでみんなドキドキわくわくしながら戦いを進めることができました。結果は,1・2・3組とも1勝1敗で引分けでした。とても楽しくドッジボールをして,1年生の「にこにこ」がたくさん増えたと思います。
学校での「にこにこ」は1学期からたくさんためることができましたね。今度は,おうちでの生活でもたくさんの「にこにこ」を見つけていきましょう。

11月17日・きのこのクリームシチュー

画像1
 今日の献立は・・・

 ・全粒粉パン
 ・牛乳
 ・きのこのクリームシチュー
 ・ひじきのソテー

★子どもたちの感想から
「おいしかったです。また作ってください。」(2−3)

★今日の生しいたけは,徳島県産・エリンギは,広島県産です。生しいたけは,とても肉厚なものでした。

お弁当をおいしくいただきました!

画像1
画像2
画像3
17日(水)の校外学習では,保護者の方に,お弁当や必要な物のご準備をしていただき,本当にありがとうございました。とても天気の良い中で,みんなでおいしくお弁当を食べることができました。

校外学習〜秋見つけ〜

画像1
画像2
画像3
亀山公園に到着すると,さっそく秋見つけをしました。「こっちにまつぼっくりがある」「あっちに赤い落ち葉があるよ」と声を掛け合い活動していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

創立80周年記念式典

学校だより

学校評価

年間行事

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp