![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:28 総数:433503 |
10月8日 5年・6年 朝の読み聞かせ
今日は5年生と6年生のためにお話の会の方々が来てくださり,朝の読み聞かせをしてくださいました。高学年になると絵本の読み聞かせとの縁が遠のいていくことが多いかと思いますが,久しぶりの読み聞かせを楽しみながら聞き入っていました。
![]() ![]() 10月7日 4年生 学活
自転車安全教室に向けて事前学習をしました。自転車の乗り方や自転車にもルールがある事など,学びました。再来週は,安全な自転車の乗り方について自転車に乗りながら確認していきます。
![]() ![]() ![]() 10月7日 なずな学級・1年・2年 朝の読み聞かせ
今日は,お話の会の方々に来ていただいて,なずな学級,1年生,2年生に向けて朝の読み聞かせをしていただきました。子どもたちも楽しみに待っており,お話に引き込まれながら聞き入っていました。
![]() ![]() ![]() 10月7日 2年生 生活科![]() ![]() 10月6日 なずな学級 図工
今日は,粘土を使って形作りをしました。ボタンを付けたり,穴をあけたり,丸めたりしながらいろいろなものを作りながら楽しみました。
![]() ![]() ![]() 10月6日 「揚げ里いものあんかけ」
10月6日(水)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆平天の煮つけ ◆揚げ里いものあんかけ でした。 「揚げ里いものあんかけ」は,油でカリッと 揚げた里いもにだしのきいたあんをかけて食べました。 あんと里いもの相性がよく,「とってもおいしい!」と たくさんの子が絶賛してくれていました。 ![]() ![]() 10月5日 授業参観
今日は,今年度初めての授業参観がありました。時間帯や人数を制限するなど感染症対策を講じた上での実施でした。保護者の方々も入校カードの提出やマスクの着用,手指消毒をしたり保護者間でも距離を取っていただいたりと感染症対策を取りながら参観していただきありがとうございました。
特に1年生をはじめ低学年は,緊張していたり,いつも以上に頑張っているところを見てもらうんだと張り切っていたりと,いろいろな姿を見せてくれました。また,高学年になると,緊張はもちろんあったと思いますが,いつも通りに進んで手をあげたり,自分ならどうするかなと考えたり,落ち着いた雰囲気のもと学習していました。 次週はBグループの参観です。子どもたちが安心して学習に取り組み,ほかの保護者の方々も安心して参観できるよう,引き続き感染症対策を取りながらの参観になりますが,よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 10月5日 2年生 お手紙![]() ![]() 10月5日 1年 生活科
今日は,,アサガオの観察をしました。アサガオは枯れてきましたが,新しく種ができていて「種がこんなに入っていた〜!!」と興奮している子どもがいました。今までとは違う様子に子どもたちもよく見ながら観察していました。
![]() ![]() ![]() 10月5日 4年 体育
今日も音に合わせてソーラン節を踊りました。日に日に子どもたちも力強く踊れるようになり,当日に向けてどんどんレベルアップしています。
![]() ![]() |
|