京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up3
昨日:44
総数:529059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

八条中オープンスクールその4

画像1画像2
 6-2の社会は歴史の学習です、
 今まで学習した偉人と、関係のある出来事を復習した後、カードゲームで定着をねらいます!!!

八条中オープンスクールその3

画像1画像2
 それぞれクラスごとに分かれて中学校の授業体験を行いました。

八条中オープンスクールその2

画像1
 生徒会役員の誘導で小学校別に整列し全体会を行いました。
 授業の方や部活のことなどを教えてくれました。

八条中オープンスクールその1

画像1
 八条中学校での授業体験・部活動見学が本日午後1時半より実施されます。

 先程,6年生全員参加で,出発しました。たいへん楽しみにしている様子です。授業の様子・部活動見学の様子など,またHPにてお知らせします。

6年 てこのはたらき

画像1
画像2
 てこのつりあいを活かして,クリスマスモビールを作りました。学習したことを思い出しながら,支点を動かして微調整をしていました。うまくつりあったときには,おー!!と大盛り上がりでした。

 完成したものは,教室に飾りたいと思います。

割合

画像1
画像2
画像3
 昨日,八条中学校,南大内小学校の先生方にも来ていただき,感染症対策を講じた上で,授業研究を行いました。
 
 5年生では,算数科の「割合」の単元で,割合の和や差を考えて,比較量を求める学習をしました。既習事項をいかし,線分図や関係図を用いて数量の関係を捉えることができていました。図や式と自分の言葉とを対応させながら,説明することによって量感も育っていくと考えます。
   
 どの子も自分の考えをしっかりとノートにかくことができていました。

 数学のよさに気付き学習したことを生活や学習に活用しようしてほしいです。

1年 図工 「うつしたかたちから」

画像1
画像2
 自分たちで用意してきた身の回りの材料を使って,スタンピング遊びをしました。

 赤・青・黄・緑・水色などの絵の具を使ってカラフルな模様ができました。来週は,今日の作品にクレパスで描き加え,絵を完成させます。

「人権の花」運動

画像1
画像2

 「人権の花」運動については,先月の朝会でもリモートにて紹介しました。いただいた球根を栽培委員会の人たちが,植え,世話をしてくれていますが,たくさんの球根から芽を出したのに気付きましたか。
 
 寒い中でも,すくすくと育つ様子を間近に見ることができますね。

 協力し育てることによって生命の尊さを実感し,その中で豊かな心を育み,優しさと思いやりの心を体得してほしいと願っています。

1年 うつしたかたちから

画像1
画像2
 身近にあるいろいろなもの(洗濯ばさみ・カップ・野菜のへたなど)に絵の具をつけ,画用紙にペタペタとスタンプのように押しました。重ねて押したり,たくさん押すと,ほかの生き物や物に見えてきました。そこから想像して絵を完成させます。子どもたちは押しながら「魚に見える!」などと楽しそうに活動していました。

3年生 書写「かきぞめ」

画像1画像2
 3年生は火曜日に書写の学習で初めてのかきぞめを行いました。

 あと1か月で2021年も終わりです。
 新年が良い年になるよう,「正月」の文字を書きました。これまで習ってきた,「とめ」「はね」「はらい」の筆遣いが全て入っています。文字のバランスに気を付け付けながら,一画,一画心を込めて書きました。
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp