京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up16
昨日:15
総数:278957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 社会科の学習

画像1画像2画像3
地域の方に昔の町の様子や暮らしについて教えてもらいました。
今と昔の町や暮らし,学校の様子などの違いを学習することができました。

3年生 国語科の学習

画像1
画像2
画像3
友だちに紹介したい民話や昔話の紹介文の下書きをしている様子です。
どんなお話を紹介してくれるのか楽しみです。

3年生 漢字小テスト

画像1
画像2
画像3
漢字小テストに取り組んでいる様子です。

3年生 図画工作科の学習

画像1画像2画像3
学校で思い出のある場所を絵にかいている様子です。
今までの思い出を振り返りながら取り組みました。

12月1日(水)の給食 と 展示食

画像1画像2
給食室サービスホールでは,給食調理員さんが展示食を置いてくださっています。

展示食は,みんなでいただくものと同じ,給食調理員さんが作ってくださったその日の給食が,中学年の量で配膳されて展示されています。

給食時間,給食当番の子どもたちや先生は,給食室前にて最初に「いただきます!」と元気にあいさつをし,手指消毒を済ませます。そしてサービスホールに入ると,まず左側の展示食をのぞき込みます。

「今日の給食こんな献立なんやなぁ〜」

「美味しそうやなぁ」

「このお皿に配膳したらいいのね」

「ええにおい〜!」(時々給食のにおいがすることもあるそうです)

と,確認をし,コミュニケーションの場になっています。


さて,本日の給食は

・コッペパン(国産小麦100%)
・牛乳
・スパイシーチキン
・ミネストローネ

です。


12月の給食目標は「いろいろな国の給食を知ろう」です。

ミネストローネはイタリア料理です。温かく具沢山で栄養も満点です。
子どもたちの大好きなスパイシーチキンもあり,少し早いですがクリスマス気分になれる献立です。
心を込めて作ってくださった給食を,今日もみんなで美味しくいただきました。

2年 体育

画像1
画像2
画像3
今日は,体育館でゆっくりかけあしをしました。3分間自分のペースで走りました。ペース配分がうまくいかず,へとへとになっている子や,力が余っている子がいました。

2年 学活

画像1
画像2
画像3
紙を切り,プロペラを作りました。簡単に,安全なプロペラが作ることができ,とても喜んでいました。色を工夫すると,とてもきれいなもようになりました。

3年生 図画工作科の学習

画像1
画像2
画像3
子どもたちが学習している様子です。
ひらいた先の世界を上手に表現した作品ができました。

3年生 係活動

画像1
画像2
画像3
2学期最後のお楽しみ会ですることを考えたり,教室の飾りを作ったりしました。

3年生 休み時間

寒い日が続きますが・・・
元気にグラウンドで遊んでいます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 6年修学旅行
12/8 6年修学旅行
12/9 給食指導6年 フッ化物洗口 5年授業研究のため5年以外14:10完全下校

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp