京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:34
総数:905535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

1年生 生活「あさがおとあそぼう」2

ボンドの使い方もなれてきました。
ボンドで接着しにくいものは,先生と一緒にホットボンドを使ってくっつけます。

安全に気をつけて使うことができています。
画像1画像2

1年生 生活「あさがおとあそぼう」1

クリスマスが近づいています。
あさがおのつるで作ったリースの飾りつけを始めました。

「雪降ってるみたいに綿つけよう!」
「リボンつけるとクリスマスっぽい!」

イメージをもちながら楽しく飾りつけています。
画像1画像2

1年生 体育「なわとびあそび」3

先生と一緒にとんだり,お友だちとアドバイスし合ったりする姿もあります。
励まし合って頑張っています!
画像1画像2

1年生 体育「なわとびあそび」2

こちらは,かけあしとびを練習しながらのかけっこ競争です。
練習すればするほど,どんどん速くなっています!
画像1画像2

1年生 体育「なわとびあそび」1

寒いときこそ体を動かそう!
みんな元気にぴょんぴょんとんで,いろいろな技に挑戦しています。

「やったー最高新記録!」
画像1画像2

3年生 体育3

画像1
画像2
 3組は「鉄棒」と「縄跳び」をしています。縄跳びは,一人でしたり,何人かでおおなわをしたりしています。鉄棒では,いろいろな技に挑戦しています。3年生の間に,逆上がりができるといいですね。

3年生 体育2

画像1
画像2
 2組は「リズムダンス」をしています。いくつかの課題曲から好きな曲を選び,振付けを考えています。自分たちの動きをタブレットを使って録画したり,録画したものを確認したりと楽しそうです。

3年生 体育

画像1
画像2
 1組は,「ポートボール」をしています。学年が上がるごとに,ルールもコートも変わっていきます。相手チームのいないところにいかに動いてパスをもらうことができるか考えています。声を掛け合っている場面も多く見られます。

5年 社会「自動車をつくる工業(自動車整備見学)」7

画像1画像2
バンパーの次は,タイヤ交換を経験させていただきました。工具を握って,4つのボルトを外しました。

5年 社会「自動車をつくる工業(自動車整備見学)」6

画像1画像2
エンジンが動く仕組みを聞いたり,いろいろな部品について教えていただきました。初めて見るものばかりで,みんなは興味津々でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp