京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:122
総数:909839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

高等部ライフスタディ「体育館スポーツ」

画像1画像2画像3
体育館スポーツでは「玉入れ」に取り組みました。

活動前のアップでは10分間走を行い,体力UP!!!

玉入れの時には,いろいろな高さのかごを準備して,どの生徒も時間いっぱい籠に玉を投げいれていました。


高等部ワークスタディ「環境・メンテナンス」

画像1
画像2
環境・メンテナンスは日々校内のいろいろな箇所を掃除しています。

おかげで,校内はきれいに保たれています!

後期に入り,前期に培った力を発揮し,掃除の技術も上がっています。

また,2・3年生に関しては,1年生に作業のアドバイスをする姿も多く見られるようになりました☆


高等部ワークスタディ「役割クリエイト」

画像1画像2画像3
今日は季節の飾り作りに取り組みました。

前回も紹介しましたが,その続きで色塗りをしました。

それぞれ,自分に合った道具を使用して活動しました。

色使い的に12月に飾るものかな〜〜〜☆

完成が楽しみです!!

小5 水族館に行ったよ!

画像1
今日は待ちに待った校外学習!
京都水族館へ行きました。
事前に写真や映像で学習した海や川の生き物をスタンプラリーをして探しました。
「ペンギン」や「チンアナゴ」等,写真と同じ生き物を見つけると,「いた!」と指さし,嬉しそうにスタンプを集めることができました。
昼食のお弁当は,ニコニコ笑顔でモグモグたくさん食べました(^^)♪

部活動「スポーツ部」

画像1画像2画像3
スポーツ部は桃陽総合支援学校のグラウンドでサッカーをしました。

2チームに分かれ,白熱した試合を繰り広げました。

先生も一緒に参加しましたが,生徒たちのパワフルなプレーにたじたじ!!

素晴らしいプレーもたくさん見られ,生徒たちも笑顔いっぱいでした☆

部活動「陸上部」

画像1画像2画像3
陸上部は月曜日は北堀公園で活動しています。

今日は5周を走り切りました。

その後,グラウンドでダッシュもたくさん走り,しっかり運動することができました。

園内をさっそうと走る姿にほれぼれ☆

また,葉も色づき始め,走っていて気持ちの良い季節です。


高等部2年5・6組「外国の先生と学ぼう(ALT)」

画像1画像2
クラススタディの時間を利用して,ALTのジェラート先生の授業です。

「はらぺこあおむし」の英語ver.の本を教材に学びました。

ジェラート先生は,生徒たちが興味をもてるように,ジェスチャーも交えて教えてくれました。

生徒たちも数字や曜日を英語で発音する等,楽しく英語に関わることができました。

ジェラート先生!次回もよろしくお願いします☆


高等部「自主通学生の会」

画像1画像2
高等部では毎週月曜日9:15〜9:30の時間で自主通学生の会を行っております。

生徒指導の先生が企画・運営しています。

最近は京都のコロナウイルス感染状況を伝え,生徒たちに感染症対策の
大切さを強く伝えています。

また,今回は先週行った「文化の部」の振り返りをしました。

小2 運動あそび

画像1
画像2
体育館で運動遊びをしました!
リトミックでは,元気いっぱいに音楽に合わせて歩いたり,チョウやカエル,サルなどの動きをまねて体を大きく動かしたりしました。

サーキットでは,ミニハードルをピョンピョンとリズムよく跳び越えていました。
皆で体をたくさん動かして,笑顔いっぱいの子どもたちでした。
 
 

小3 森林研究所に行ってきました!

画像1
森林研究所に行って秋探しをしてきました!
どんぐりや松ぼっくり,大きな落ち葉などたくさんの秋らしいものに触れてきました。
空気も澄んでいて,気持ちよくのびのびと散策ができました。
また,館内には昆虫標本や動物の模型などが展示されており,
子どもたちも楽しみながら眺めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp