京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:77
総数:511396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

5年 音楽 リズムを楽しもう

音楽室の入り口に…大型モニター!
新しいスクールサポーターの先生が座席表をつくってくれました。

それぞれ自分の席を確認した後,音楽の楽しさ(今日はリズム)を
自分の身体や道具を使って体験しました。

これからの学習も,とても楽しみです!
画像1
画像2
画像3

6年 国語 GIGA端末を使って自己紹介

今日は…京都市総合教育センターにある
    カリキュラム開発支援センターの調査団の方々が
    5・6年のGIGA端末を活用した授業を参観に来られました。

6年生ではロイロノートを活用して自己紹介をしました。
「くらげチャート」に好きなモノや大切にしている言葉などを書き込んで
みんなで交流します。
(担任の先生のヒントページもおもしろかったですね!)

いいクラスにしていくために,それぞれ一人ひとりのことを分かり合う。
とっても大切な一歩になりましたね。


画像1
画像2
画像3

2年 体育 遊具の使い方

今日の体育は…「遊具の使い方」を学びました。

2年生になって,昨年より高いところに上ることができます。
滑り台もできるので,とてもうれしそうです。

しかし!
しっかり,お話を聞いて,準備運動は大切です。

みんなが安全に楽しく遊べるよう,きまりをしっかり守りましょう!
画像1
画像2
画像3

たけのこ学級 「学校安全の日」

今日は月に1度ある「学校安全の日」

2時間目に,避難訓練をしたあと

6年生は,安全ノートを使って学習をしました。

4月のテーマは「登下校」と「遊具の使い方」です。
一人ひとりが「きまりを守る大切さについて」しっかり書けていました。

集団登校も頑張ってくれています。ありがとうね。
画像1
画像2

5年 クラス対抗 ドッジボール大会

今日は午後から天気も回復したので,学年合同で運動場に出ました。

クラス対抗のドッジボール対決!

1回戦は・・・5年2組(赤色)の勝利!

さて…2回戦の結果は?
またおうちでも聞いてみてくださいね。
画像1
画像2

3年 給食開始!

今日から楽しみにしていた給食が始まりました。

メニューは…大好きな人も多いスパゲッティ!

午後からの授業もがんばります!
画像1
画像2
画像3

R3 PTA・学校メール配信システムの登録について

保護者の皆様・地域の皆様

 日頃は本校教育活動にご理解とご協力を賜り誠に御礼申し上げます。

 さて,昨年度末にもご案内しました「PTA・学校メール配信」ですが

 新年度がスタートしましたので,現在
 新1年生や転入された御家庭にも新たに登録をお願いしております。

 つきましては,来週19日(月)にテストメールを配信し,
 登録が完了しておられる方には,簡単なアンケートを返信していただき
 現在の登録状態を学校で確認させていただこうと考えております。

 ※なお,パスワード等が不明の方は一度学校にお問合せ下さい。
  再発行させていただきます。
 
 

4年 50m走

画像1画像2
今週の体育では,50m走を行いました。

3年生の時より体が大きくなった4年生。
やはり走っている時も迫力があります。

タイムも3年生の時よりも伸びている人が多かったようです。
子ども達は,3年生からどれだけタイムが伸びているのか気になっている様子でした。

PTA地域委員会 → 町別児童集会 → 集団下校

今日は,今年度第1回目の地域委員会です。
藤城学区を14グループに分け,各地域から選出された委員さんが
校区内のパトロールをはじめ,子どもたちの安全確保のため重要な
役割を担ってくれています。本当にありがとうございます。

会の終了後には…それぞれの担当の町別集会に合流し,
(登校リーダーさんは,はじめに一年生の教室へお迎えに!)
集団下校に付き添ってくださりました。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

3年 毎日プリント第1号&漢字の学習

3年生でも「毎日プリント」を継続します。

日替わりのミッション と 100字程度の作文。

自分の考えをもったり,表現したりするチカラをつけたいと思います。

合わせて…基礎基本の漢字の習得もしっかり取り組んでいきます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp