![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:302671 |
人権週間の取り組みで……![]() ![]() ![]() 6年生のお兄さん,お姉さんありがとう! どうやって解いた?![]() ![]() ![]() 自分で考えた後は,友だちと解き方を交流して,いろいろな考え方に触れることができました。 これまでの学習を自分たちだけで振り返る![]() ![]() これまで,しっかりと学習し,単元のつながりを把握しているからこそできたと思います, 12月の社会見学が楽しみです。 オリジナルの人体絵画![]() ![]() ![]() 細かいところまで見て,描くことができていました。 今日の英語学習は……![]() ![]() ![]() また一緒に英語学習ができるといいですね! 読み聞かせに来てくれました![]() ![]() ![]() 少し長いお話もありましたが,スラスラと詰まることなく読む姿に,2年生たちはビックリでした!3年生たちありがとう! 薬物乱用防止教室
6年生の薬物乱用防止教室の講師として,学校薬剤師の川口照美先生に来ていただきました。
まずはじめにみんなが風邪等の時に使う「くすり」のはたらきや飲むときの約束を教えてもらいました。水で薬を飲んだ時と,ジュースで飲んだときの違いを知る実験もあり,泡だらけになったジュースを見て「おお〜!」「ちゃんと水で飲まないとこんなふうになっちゃうんや…」とみんな驚いていました。 次に「薬物」のお話を聞き,薬物の怖さや薬物乱用で傷ついた脳は一生治らないことを知りました。薬物の断り方や相談する人や機関がたくさんあることも知りました。 最後に川口先生から,みんなの将来や夢を台無しにしないよう,断る勇気を持って自分を大切にしてくださいというお話もありました。 最後までしっかり自分のこととして話が聞けた6年生。おさらいクイズも全員全問正解することができました!! ![]() ![]() ![]() 5年 役割分担をして頑張っています!!
体育科の学習で「走り幅跳び」をしています。以前の記録よりも記録が更新できるようにと助走や跳ぶ時の姿勢に気を付けながら取り組んでいます。また,学習がスムーズに流れるよう,記録係やスタートの合図係,跳んだ長さを測る係などの役割を分担しています。自分の役割をしっかりとこなす素晴らしい5年生です。
![]() ![]() 【6年】みんなの想いが宝に![]() ![]() ![]() 「みんなが私のお話からどんなことを感じてくれたのか,しっかりと読ませてもらいます。みなさんの想いを私の宝物にしますと」言っていただけました。 地域の方々との心と心の交流って大切ですね! 【6年】人権週間 enjoy!smile!6の2![]() ![]() ![]() いつもは,一週間に一回ですが,今週は,毎日みんな遊びを実施します。今日は,さっそくしっぽとり。全力疾走の10分間。疲れ切っています。 より一層仲が深まりました♪ |
|