![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:102 総数:521536 |
12月2日・焼き開き干しさんま(スチコン)![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・焼き開き干しさんま(スチコン) ・小松菜と切干大根の煮びたし ・みそ汁 ★子どもたちの感想から 「やきひらきぼしさんまがおいしかったので,しっぽもかたかったけど,食べれました」(4−2) 「今日,一番おいしかったのは,こまつなときりぼしだいこんのにびたしがおいしかったです。やさいが食べやすいきりかたでした。おいしかったです。また作ってください」(2−3) 「とくにおいしかしかったのは,みそしるです。あとこまつなときりぼしだいこんのにびたしがおいしかったです。おいもが大きさもよく,やわらかさもよかったです。」(4−1) 12月・給食室の掲示![]() ![]() 4年生 社会見学9![]() ![]() 水路閣を見た後は,ねじりまんぽを通りました。 地下鉄や嵐電の中でも,マナーを守って安全に帰ってきました。 朝からたくさん歩いて,たくさん見て,たくさんのことを学ぶことができました。 4年生 社会見学8![]() 4年生 社会見学7![]() 疏水のすぐそばを実際に歩くことで,「こんなに長い距離をつくったんだ」「今の私たちの生活があるのは,こんな立派な疏水を作ってくれた人たちのおかげなんだ」と学習したことを実感したようでした。 2年生 おもちゃフェスティバル
おもちゃフェスティバルに1年生をご招待しました。
緊張していましたが,一生懸命1年生に説明していました。 1年生も楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 12月になって・・・
今日は,ろう学校の友達と交流学習をしました。
お互いのことを知り,一緒に学習や活動をする中で,もっと親しくなれるといいですね。 教室用TVのスタートページも時々更新しますので,またご覧ください。 令和3年度12月教室用TVスタートページ ![]() ![]() ![]() 12月1日・豆のひみつを知ろう(2年生)![]() 最初に「大豆もやし・えだ豆・大豆」の違いを考えました。『収穫するときが違う』と答えてくれた子もいました!!この3つの違いがよくわかる話をしました。 次に給食で出る豆を使った献立を写真や給食カレンダーを見て思い出しました。 さらに豆のことがよくわかるパワーポイントを見て,豆の名前や種類・豆パワーについて学びました。 ★子どもたちの振り返りから ・いろいろなまめの名前やまめのパワーをいっぱい知れました。まめはとてもからだにいいとわかりました。 ・まめはあんまりすきではなかったけど,こんなにはらたらきがあるんだとわかったのでへらさずにまめを食べようと思いました。新しいまめのしゅるいも知りました。手ぼうまめと金時まめです。 12月1日・クイズラリー![]() ![]() ![]() 12月・玄関のお花![]() お花の名前を考えながら変わっていく画像を見てください。 |
|