京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:6
総数:172635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

4年生 小数のかけ算とわり算

画像1
画像2
小数を整数で割るときの計算の方法を考えました。

線分図などを使って,考えたことを説明することができました。

ランニング大会に向けて

画像1
画像2
画像3
体育学習の時間に,ランニング大会のコースを走りました。

どの学年も,一生懸命走っています。

5年生 図画工作〜一版多色版画〜

 5年生は一版多色版画をしています。お気に入りの浮世絵を版画で表そうとしています。今日は下絵に取り組みました。どんな作品になるのか今から楽しみです。
画像1
画像2

5・6年生 なわとび

画像1
今回は大縄をしました。たくさん跳ぶためにはどうすればよいか,グループで考えていました。

6年生 交通安全教室

画像1
下鴨警察署・八瀬交通安全会の方に来ていただき,安全な自転車の乗り方や交通ルールについて教えていただきました。

5年生 八瀬の伝統文化

 八瀬の伝統文化について調べています。今日は地域の方にゲストティーチャーとしてお越しいただきました。
画像1
画像2

6年生 小中交流会

画像1
修学院中学校との「小中交流会」がありました。Zoomを使って,中学生に中学校の様子を紹介してもらいました。校舎案内や行事紹介,部活動紹介の動画を見たり,事前に質問をしたことに中学生に答えてもらったりもしました。中学校の様子がとてもよく分かりました!

5年生 外国語

 Where do youwant to go? I want to go to India.
学習してきた表現を使って友だちと交流しました。行きたい国が同じでも理由が違うなど様々な感想をもつことができました。
画像1
画像2

6年生 小中交流会

画像1
画像2
5校時,オンラインで修学院中学校の生徒会のみなさんと6年生とで交流会が行われました。

ZOOMを通じて中学生とお話ししたり,中学校生活の動画を観たり。

少し緊張しつつも,中学校入学を楽しみにできる会になったようです。


児童集会

画像1
ロング昼休みの児童集会,今日は健康委員会が担当です。

健康委員会の子どもたちは,新型コロナウイルスに関するクイズを出題してくれました。

友だちグループで相談してクイズに答えることで,楽しみながら新型コロナウイルスに関する意識を高めることができました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp