熱いぞサッカー
体育科では,「サッカー」の学習をしています。勝ち負けにこだわらず,チームとしてどうすれば強くなるかを話し合っています。毎回の試合ひとつひとつ真剣に取り組む姿が見られ,体育の時間以外にも作戦を練っているチームもいます。
うまくいかないことや問題にぶつかることもあるようですが,そのたびにチームで話し合いをして,次の試合に挑んでいます。学習も後半に入り,作戦の工夫もいくつもあがっています。最後までみんなで楽しみながら取り組めたらと思います。
【4年生】 2021-11-11 08:24 up!
【2年】パスゲーム(シュートゲーム)
体育科のパスゲームでは,シュートゲームを楽しんでいます。学習の3時間目にもなると,子どもたちはたくさんの工夫を見つけ始めました。
どうすればシュートが入るのか,相手チームのゴールを防げるのかを見つけて実践する人も増えてきました。
チームの友達に声をかけたり,一緒に喜んだりしてシュートゲームを楽しんでいます。
【2年生】 2021-11-11 08:23 up!
楽しむ!英語!
外国語活動では,たくさんの英語に親しむために,さまざまな遊びも交えて楽しんでいます。繰り返し英語を耳にすることで,4年生になって使える英文や単語も増えてきました。
【4年生】 2021-11-11 08:23 up!
少し遅れたハロウィンパーティー
3組では,少し遅れたハロウィンパーティーが今週行われました。1・2年生を休み時間に招待し,お化け屋敷や射的コーナーでお出迎えしました。とっても楽しんでくれたことが,3組の子どもたちはとても嬉しかったようです。
【3組】 2021-11-11 08:23 up!
二分の一成人式にむけて
18日には,「二分の一成人式」をひかえています。それに向けて,これまでの自分をふりかえる時間を取っています。”フラワーメモリー”に書き込み,自分たちの成長を感じているようです。これからどんな力を付けたらいいかを考え「なりたい自分」に向けて頑張ってほしいと思います。
【4年生】 2021-11-11 08:23 up!
3年 国語「はんで意見をまとめよう」
国語「はんで意見をまとめよう」の学習では,先日『1年生への読み聞かせををする本を選ぼう』をテーマに話し合いをして,それぞれの班でベスト本を決めて練習をしてきました。今日は,1年生に読み聞かせをする日です。どの班も1年生に語りかけるように読み聞かせをしていて,さらに成長した姿が見られました。
【3年生】 2021-11-11 08:22 up!
1平方メートルってどのくらいの広さ・・・?
算数の面積では,平方メートルの単位が出てきました。いったい1平方メートルは,どれくらいの広さかを今日は新聞紙を使って,みんなで調べました。作ってみた1平方メートルは4年1組の子たち約15人分ぐらいの大きさで結構大きいなあと分かりました。
【4年生】 2021-11-11 08:22 up!
合奏をしよう
音楽では「茶色のこびん」を合奏の練習をしています。自分の挑戦したい楽器で練習を友達とペアで練習をすすめることで始めは難しかったですが,少しずつ分かってきたようです。ひとりひとりで練習をしていると,自分のパートだけに集中してしまいますが,みんなと合わせるとより合奏の楽しさを感じることが出来たようです。
【4年生】 2021-11-11 08:21 up!
工夫をして求めよう
算数の面積の学習では,面積を求める公式を学習し,複雑な形も求められるようになってきました。今日の算数では,どうすれば”はかせ”で求められるかを考え,たくさんの考えを出し合いました。今日の学習がいかせるといいなと思います。
【4年生】 2021-11-11 08:21 up!
ゴーゴドリームカー
図画工作科ではゴーゴドリームカーが完成しました。クラスでは,レーシング部門としてレース大会を行いました。スピードを出すために,さまざまな工夫をしました。またデザインや・パフォーマンス部門のひとりひとりの作品の発表会もしました。部門が分かれていたのでそれぞれの取り組みになりましたが,みんなの頑張りが伝わったようです。
【4年生】 2021-11-11 08:20 up!