京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:12
総数:471700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

1日(水)ミネストローネ

画像1
画像2
画像3
1日(水)の献立は
★コッペパン(国産小麦100%」)
★牛乳
★スパイシーチキン
★ミネストローネ

給食室に調理員さんの手作りのクリスマスツリーがあり,児童は大喜びでした。

またミネストローネにハッピーキャロットが入っていました。

児童の感想を紹介します。
「スパイシーチキンがとてもスパイシーでおいしくて,ミネストローネも口の中で
あっさりしていておいしかったです。スパイシーチキンがとてもやわらかくて,ミネストローネもおいしかったです。」(4年児童)
「スパイシーチキンがピリッとしていておいしかったです。また食べたいです。」(4年児童)
「スパイシーチキンのスパイスがきいていておいしかったです。」(5年児童)
「スパイシーチキンは,いろいろなものにあっていてミネストローネもとてもおいしかったです。」(2年児童)
「スパイシーチキンを口にしたら,まず最初にスパイシーな味がひろがっておいしかったです。」(5年児童)

30日(火)関東煮

画像1
画像2
画像3
30日(火)の献立は
★ごはん
★牛乳
★いわしのかわり煮
★関東煮

児童の感想を紹介します。
「いわしのかわりにがごはんとよくあってとってもおいしかったです。いわしのかわりにのしょうががちょうどあっていておいしかったです。」(4年児童)
「関東煮がやわらかくて味がしみていておいしかったです。いわしのかわりにの甘い味がごはんと合っておいしかったです。」(6年児童)
「関東煮のだいこんがやわらかくておいしかったです。」(3年児童)

29日(月)ビーフストロガノフ

画像1
画像2
画像3
29日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★ビーフストロガノフ
★じゃがいものソテー

児童の感想を紹介します。
「ビーフストロガノフがごはんとあって,あったかくてすごくおいしかったです。やさいがシャキシャキしていておいしく,味も食感も楽しみながら味わえておいしかったです。」(3年児童)
「ビーフストロガノフがおいしかったです。エリンギのコリコリした食感も味わえてよかったです。また,ビーフストロガノフをつくってください。」(4年児童)
「ごはんとビーフストロガノフがあっていました。じゃがいものソテーと交互に食べるとおいしかったです。ビーフストロガノフとごはんがあっていました。」(4年児童)
「ビーフストロガノフがあまくて,たまねぎやしいたけも甘くておいしかったです。」(3年児童)
「ビーフストロガノフの玉ねぎや牛肉がやわらかくて食べやすくておいしかったです。じゃがいものソテーのじゃがいもがシャキシャキしていておいしかったです。」(6年児童)

4年 リハーサル 2

画像1
画像2
 今日は,2組の発表を1組が聞いてリハーサルを行いました。

 グループごとにさまざまな工夫があり,みんな楽しんでいる様子でした。


4年 図書の時間

画像1
画像2
 毎週金曜日は,図書室で本を借りる時間があります。

 図鑑コーナーや小説コーナが人気です!

4年生 リハーサル

画像1
画像2
 学習発表会のリハーサルをしました。今日は1組の発表を2組が聞きました。

和やかな雰囲気でリハーサルを終えることができました。

今日アドバイスしてもらったことを活かして,本番まで準備を進めていきましょう!

4年 文字の組み立て方

画像1
 へんとつくりの組み立て方に気をつけて,「林」という文字を書きました。

 みんな集中して,丁寧に書いていました。

2年 三角形と四角形

「三角形や四角形を直線で切ってわけると,

 どんな形が出来上がるでしょう」

頭の中で想像して,

そして実際にやってみて

確かめています。

なかなかおもしろかったです!
画像1
画像2
画像3

茶道教室 4

画像1
画像2
画像3
3回ほど,自分でお茶をたてる機会がありました。
だんだんとたてるのが上手になってきて,貴重な体験ができた1時間でした。

茶道教室 3

画像1
画像2
画像3
そして,お茶のたて方を教わり,実際にたててみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp