中学部 ライフスタディ 5senses+1
12月になり,5senses+1では「冬」をテーマに活動しています。においの活動では,冬においしい「コーヒー」「ココア」「はちみつ紅茶」の香りを堪能しました。コーヒーを家族がよく飲んでいる生徒は,じっとコーヒーを見つめて香りを吸いこんでいました。ココアはチョコレートに似た強い香りがおいしそうに感じたのか,ぺろっと舌を出したり,ボトルを自分でつかみ,口元に引き寄せたりして「飲みたい!おいしそう!」という気持ちを表出していました。はちみつ紅茶は,甘いはちみつの香りに思わず満面の笑みを浮かべる生徒の姿が見られました。師走で世の中はばたばたしていますが,授業では五感を使ってゆったりした時間を過ごしました。
【中学部】 2021-12-03 17:07 up!
高等部 総合的な探究の時間「児童生徒会役員選挙」
次期児童生徒会役員選挙が本日ありました。立候補者による演説や応援演説はとても見ごたえのある内容でした。
開票結果は来週月曜日の予定です。
【高等部】 2021-12-03 17:07 up!
中学部 ワークスタディ 創造・創作
創造・創作ユニットでは,お正月に向けて,来年の干支の「虎」をテーマにしてオブジェ作りを始めました。虎の毛皮の色をイメージして,堀川通のイチョウを拾って,ミキサーにかけて粉々にしました。イチョウの葉は意外といい香りがして,枯草のような,笹の葉のような,お茶のような優しい香りがしていました。縞模様の部分に使う黒い画用紙も,スイッチでシュレッダーを動かし,黒いパルプを作ったり,洗濯バサミや紐を使って引っ張ったりして,「9枚破りました!」と成果を報告していました。
【中学部】 2021-12-03 17:07 up!
中学部3年 クラススタディ リクエスト曲決め
中学部3年2組では,クラスで話し合ってお昼の放送の時間に流してもらう曲を決めました。ひとり1曲ずつ聴きたい曲を発表し,iPadを使って聴きました。どれもいい曲だなあとにっこりしたり,思わず口ずさんだりする姿が見られました。最後まで悩みましたが,多数決を取って1曲にしぼることができました。選んだ曲は用紙に書いて,クラスの代表が生徒会担当の先生へ渡しに行きました。
【中学部】 2021-12-02 17:49 up!
高等部「造形活動」〜マツダジュンイチ氏来校〜
今日も好きな画材を自分で選び,思い思いに表現しています。
【高等部】 2021-12-01 16:43 up!
高等部ワークスタディ「陶工」〜『カフェ フロッシュ』さんからお皿の注文をいただきました!〜
陶工グループでは,新しい製品づくりに取り組んでいます。今日は,西陣にある『カフェ・フロッシュ』さんからご注文いただいたお皿の製作に向けて,店長さんからのビデオメッセージをみんなで見ました。素敵な町屋のカフェ店内や,お皿にスイーツが盛り付けられている様子などを見て,みんな興味津々です!新しい製品づくりに向けて,「やるぞー!」と気合が入ります。
製品が完成したら,水曜市などでも新商品を販売します。『カフェ・フロッシュ』さんにもお届けに行けたら良いなと考えています。
【高等部】 2021-12-01 12:06 up!
学校だより 第11号
学校だより 第11号を発行いたしました。
令和4年1月行事予定とあわせてご覧ください。
下記リンクより見ていただくことができます。
第11号
令和4年1月行事予定
【学校より】 2021-12-01 09:54 up!
学校運営協議会
11/30(火),令和3年度第2回目の学校運営協議会を開催しました。感染症対策により第1回は書面開催でしたので,今回が直接お顔をあわせて開催する初回でした。今年度,朝比奈委員長,辻副委員長をはじめ,成逸地域の山元会長,川田副会長,盲学校より山下校長,白川学園の脇田理事長,成逸ディサービスの寺坂所長,上京区社会福祉協議会新山主任,佐々木PTA会長,以上9名の方々に委員をお願いしております。
今回は,今年度の本校の取組紹介や前期の学校評価について趣旨,項目等の説明を行いました。また,改修した教室等の見学も行いました。限られた時間でしたが,委員の皆様に学校の状況を知っていただき,意見交換ができました。
【学校より】 2021-12-01 08:48 up!
中学部1年 校外学習「京都水族館」
【中学部】 2021-11-30 21:43 up!
中学部1年 校外学習「京都水族館」
中1のメンバーは,今年度初めての校外学習へ行ってきました。「京都水族館」では,水槽にいる魚を見つけて喜ぶ人,水槽に滴る水を見つめる人,水槽に映る自分を見つけて喜ぶ人など,それぞれ自分らしく観賞を楽しむ姿がありました。事前学習で調べてきた4つの生き物を見つけて「やったな〜!」「調べたー!」というやりとりもあり,充実した表情でした。イルカショーでは,会場の一体感もあり,みんな嬉しそうに見ていました。
【中学部】 2021-11-30 21:43 up!