![]() |
最新更新日:2025/07/13 |
本日: 昨日:207 総数:1247965 |
京都精華大学生の方々のPOP
1年生のPOPの展示は終了しましたが,現在校区内にある京都精華大学生の皆様のPOPが図書室に展示されています。司書の免許を取得するための講義の中で,POPを作成する機会があったそうです。学生のみなさんが所属する学部はマンガ学部や文学部など様々で,POPにもその学部の特徴がでています。展示していませんが,講義ではそのようなPOPを作成した理由や意義,アピールポイントなどレポートも作成されたとのことです。
さすが大学生!という作品ばかりです。興味のある本があれば図書室で借りてください。 ![]() ![]() ただいま付け替え工事中
長らくお待たせしております。武道場壁面へのアーチの取り付け工事ですが只今進行中です。今日の夕方に設置完了予定です。来週のホームページでも紹介しますのでぜひご覧ください。それにしても立派な作品です!
![]() ![]() ![]() 2月行事予定を掲載しました![]() ※1月行事予定で避難訓練の日程が11日に変更になりました。 2年生インターン学習の続報
2年生のインターン学習の続報です。
進度に少しの違いはありますが,ほとんどのクラスでこれまで集めたデータやアンケート結果,自分たちの考えをまとめたものについて話すことを行いました。話すことには互いに会話を継続する活動である「やり取り」と考えを整理して口頭で説明する「発表」があります。話にこの両方の要素が含まれていればとても聞きやすい,そして考えるものになったでしょう。ぜひ来週からの振り返りで検証してみてください。 ![]() ![]() 今日から師走
12月に入りました。2学期もあと1か月足らずです。校内の落葉樹の葉はほぼ落下し,常緑樹だけが青々とした葉をつけています。比叡山の山肌も紅葉の見ごろとなっているようです。
今月の学年だより,学校だよりが配布されます。学年だよりには各学年の行事予定の詳細が載っていますのでご確認ください。15日(水)〜21日(火)まで三者懇談会で短縮授業期間に入ります。ただし昼食後に放課になります。24日(木)が2学期終業式です。 健康に留意して心身ともに健康な状態でお正月を迎えましょう。 ![]() 黙食,換気など感染対策継続中![]() 昨日雨が降りましたが,湿度が低い日が続いています。インフルエンザも流行する時期になってきました。ご家庭でも引き続き感染対策よろしくお願いします。 生徒会アクティブウィークに向けて
現在生徒会本部では,1月下旬の「生徒会アクティブウィーク」実施に向けて準備や話し合いを進めています。
各委員会が特色のある,みんなが元気になったり,よりよい学校にするための取組を考えています。校門を入った掲示板に委員会活動のことが掲載されていますので,登下校時や休み時間にぜひ目を通してください。来月の取組を楽しみにしています。 ![]() 仲間が与えてくれる力
2学期も終盤になり,明日から師走に入ります。比叡山からの風が日ごとに冷たくなってきており,今朝の最低気温は5度を下回っていました。
写真は今日の3年生体育実技「持久走」の様子です。クラスでペアを作り,1人が走っている間,もう一人がタイムキーパーを務めながら,同時に励ましたり応援したりしています。この単元の到達目標は個々違うのですが,その声に応えようと各自精一杯走っている姿があります。このような様子は3年生だけでなく,1,2年生にも見られます。目標を達成しようとする際,仲間はすごいパワーを与えてくれます。 ![]() ![]() 発表を通して![]() ![]() これまで班で調べてきたこと,考えてきたこと,相談したことをいよいよ表現する活動です。これまで,短い時間で主張を伝えるめの方法を考えてきました。言い換えると表現の方法ですね。また他の班の人は耳を研ぎ澄ませて聞き,メモを取っていました。どんなことをメモしましたか。思考力も必要ですね。もしかするとこの学習で「企画」することに興味を抱き,そんな職種に就きたいと思った人がいるかも。このような学習をきっかけに学ぶ理由や自分の将来のことを考えてみてください。 小学校に「出前授業」![]() 先週までに2校授業を終えました。今日を含めて12月中旬までにすべての学校で行います。児童の保護者の皆様方におかれましてはご家庭で「どんな授業だったの?楽しかった?」などとお声をかけていただけるとありがたいです。 |
|