京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up37
昨日:78
総数:349597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

6年修学旅行2日目〜解散式〜

最後に解散式をおこないました。
修学旅行は様々な方との出会いや関わりがあり,体験を通して多くのことを学ぶことができました。
この学びをこれからの学校生活や家庭生活に生かしていきましょう。
身体はきっとクタクタになったことと思います。週末,ゆっくり体を休めてくださいね。
画像1
画像2

6年修学旅行2日目〜学校到着〜

たくさんの方にお世話になった修学旅行。目一杯活動して,たくさん学習することができました。大きな怪我なく,みんな揃って元気に帰って来ることができました。
画像1
画像2

6年修学旅行2日目〜バスに乗りました〜

バスに乗りました。最後の乗車です。
運転手さんが消毒をしてくださいました。感謝です。
画像1画像2

6年修学旅行2日目〜帰路につきます〜

姫路城の見学を終えて,子ども達が集合場所に帰ってきました。
修学旅行もあと少し。楽しい思い出持ち帰ります。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行2日目〜姫路城5〜

天守閣に到着。
姫路の街並みが一望でき,播磨灘の水平線が見えました。冷たい風が気持ちよく,しばし天守閣からの景色を堪能しました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行2日目〜姫路城4〜

天守閣の中は広く,様々な展示があり,見入る姿がありました。
敵から城を守る仕掛けを見つけて友達と知らせ合っていました。

画像1
画像2
画像3

6年修学旅行2日目〜姫路城3〜

姫路城はとても大きく,城内もかなり広いです。
順路に沿って,天守閣を目指しました。急な階段も子ども達はなんのその,どんどん上っていきました。
画像1
画像2

6年修学旅行2日目〜姫路城2〜

姫路城は日本で初めて世界遺産に登録されました。
白い壁や飾りなどが美しく,思わず見とれます。江戸時代のまま現存するものも多く,歴史を肌で感じることができます。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行2日目〜姫路城〜

姫路城の見学はグループで回ります。姫路城見学が最後の大きな活動となります。世界遺産,国宝姫路城の素晴らしさを実感してほしいと思います。
画像1
画像2

6年修学旅行2日目〜昼ごはん〜

姫路城につきました。
姫路城の見学前に,まずはお弁当です。
修学旅行の食事はこれが最後になりました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校の概要

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校教育目標

学校沿革史

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp