京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/04
本日:count up3
昨日:377
総数:635839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
(延期)11月24日(日)女性会主催バザー 10月25日(金)砂リンピック2024  令和7年度入学児童 就学時検診11月20(水)

てこのはたらき

画像1
 今日は理科の学習で,てこの原理を使ったものが身近にはないか考えました。また,身近には「はさみ」や「コンパス」「ホッチキス」…など,てこの原理を利用したものがたくさんあることが分かりました。

 その後は,それぞれの力点,支点,作用点は何かを考えました。

1年生 かえってきたよ

画像1
 秋見つけから帰ってきて,少し休憩した後で,秋見つけに行ったことをカードにかきました。みんな一生懸命かいていました。たくさん秋を見つけられましたね。楽しかったですね。

1年生 あき見つけにいったよ2

画像1
画像2
画像3
 公園に着くと,地域の方が待っていてくださいました。「おはようございます!」「よろしくお願いします!」しっかり挨拶をして,地域の方のお話を聞きました。
 そして,大きな葉っぱやどんぐりをたくさん拾いました。自分の作りたいものを考えて拾っていました。

1年生 あき見つけにいったよ

画像1
 今日は,生活科の時間に秋見つけに行きました。お天気もよく,みんな元気に出かけることができました。さあ,体育館前に集合していよいよ出発。1年生,初めて学校の外に出ました。安全につけて歩いていきました。

5年 算数科で学んだことが

画像1
ふりこの長さを変えると,1往復する時間に変化がありました。

グラフを読みとって表に表すと,算数科で学んだことがつながりそう…。
一緒に考えてみてください。

5年 ありがとう!

画像1画像2
図画工作科の「ワイヤーアート」をしていると,どうしても針金が床におちてしまいます。
授業が終わり,帰りの会をしようとしているとき,クラスの一人が教室全体を歩きながら,針金が落ちていないかを見回ってくれていました。

日ごろ,教室の整理整頓を子どもたちとしていると,意識がどんどん高まってきます。実は,帰りの会が終わった後も見回りをしていました。ありがとう!

5年 どんどん生かしながら

画像1画像2
理科の学習「ふりこの動き」もいよいよ終盤です。

今回の単元だけでなく,子どもたちはどんどん実験をするためのスキルが上がってきました。


「どの条件をそろえると良いか」「準備物はどのようなものがあるか」など,自分たちで考えながら実験をしている姿は素晴らしいです。
きっと,他の教科の学習でも,学校生活の過ごし方でも,どんどん生かしながらレベルを上げていくのではないかと思うと,楽しみです。

4年生 体育「タグラグビー」

  チームごとに,同じ色のビブスを着て

 ボールをパスし合いながら,元気に運動場を

 走り回っていました。
画像1画像2

5年 「合同スマイル」

画像1
画像2
今日は5年2組が合同スマイルであいさつ運動をしました。
朝元気よくあいさつできると気持ちがいいですね!

2年生 体育 ボールけりゲーム

画像1
画像2
体育ではボールけりゲームをしています。
チームで上手にパスをつなげられるように,きたボールをまず止めてから蹴るという練習をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 委員会
12/7 6年・わかば:藤森中オープンスクール
12/8 フッ化物洗口
12/9 6年:修学旅行(1日目)
SC
12/10 6年:修学旅行(2日目)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp