京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:22
総数:818778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

うどん打ち その2

画像1画像2画像3
 うどんを伸ばします。力を均等に入れないと上手く伸びません。これはなかなか難しい。さぁ,腕の見せ所ですよ。

うどん打ち

画像1画像2画像3
 楽しみにしていたうどん打ちがスタートです。話を聞く姿から本気度が伝わってきます。気分は老舗うどん店の店長です。さぁ,こしのある食べ応えのあるうどんをつくりましょう。

ホテル着

画像1画像2
 ホテルに到着。少しほっこりタイムです。
そのあとは,お楽しみのうどん打ちです。

雄大な景色

画像1画像2
 雄大な景色を見たり,海風を感じたり…寒さも忘れ海を眺めるのもいい時間です。

渦の道

画像1画像2画像3
四国にわたり、向こうに淡路島を望みながら海の道を歩きました。
大きな渦は見えませんでしたが、足元に広がる迫力のある流れと雄大な景色をグループで楽しみました。

バターづくり

 生クリームと牛乳が入った容器を上下に振りまくりました。みんな、手が痛いと言いながらも頑張って振り続けました。
分離してできた低脂肪乳を飲んだり、出来上がったバターをクラッカーにつけて食べたりしました。
 
画像1画像2画像3

乳しぼり

画像1画像2画像3
みんなわいわいしながら乳搾りをしました。
思ったより上手にできていました。
終わった後は、牛に触らせてもらったり、餌やりをさせてもらったりする子も。
大変親切に体験させていただき、楽しい牧場体験となりました。
これから渦の道へ向かいます。

お昼ごはん

画像1画像2画像3
お昼の大盛りカレーをみんな完食して記念撮影
みんなニコニコ。

今からバター作りです!
おいしく作れるようにがんばります。

館長さんのお話

画像1画像2
 最後に館長さんの体験談を聞きました。自分の命は自分たちで守る。真剣に聞き入るまなざしから、実体験の話や想いは子供たちの心にしっかり届いていたように思いました。

地震の怖さ

画像1画像2画像3
子どもたちは、実際に家が傾き、部屋がめちゃくちゃになってしまった様子を見たり、地震体験をしたり、実際の映像を見ることで地震の怖さや本当に起こった事実を改めて感じていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和7年度入学予定のみなさんへのお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp