京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up4
昨日:181
総数:674919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

4年生 総合 「環境学習」 (1)

画像1
環境学習でゲストティーチャーの方に来ていただき,織物体験をしました。

6年生 算数科「比例と反比例」

 反比例の表を完成させ,グラフにどのようにしてかくのかを学習しました。
画像1
画像2

6年生 社会科「明治の国づくりを進めた人々たち」

 資料から,明治のまちの様子がどのように変わったのかについて,学習しました。
画像1
画像2

4年生 社会科「自然災害から人々を守る」

 自然災害から人々を守るために,だれがどのようにして京都市の人々を守るのかについて,学習をしていきます。
画像1

4年生 環境学習

 株式会社川島織物セルコンの方に来ていただき,環境学習を行いました。食品トレーと糸とものさしを使って,糸で織りました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科「金属の温度と体積」

 空気や水,空気の温度が変わると,金属の体積はどうなるのかについて,まとめました。
画像1

3年生 社会科「京都市のうつりかわり」

 京都駅の周辺の様子の資料から,交通の様子がどのように変わってきたのかを学習しました。
画像1
画像2

2年生 ときわぎタイムに向けて

 ときわぎタイムでの発表に向けて,がんばって発表原稿を書いています。
画像1
画像2

1年生 道徳科「にわのことり」

 小鳥のお話から,友達のことについて考えました。
画像1
画像2
画像3

1年生 鍵盤ハーモニカ

 ドの音をタンギングしながら,ふきました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 修学旅行
12/9 ときわぎタイム2年
12/10 研究授業5−2
校内研究

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp