京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up8
昨日:40
総数:429980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

1年 図工 「とけいを つくろう」

算数の「なんじ なんぷん」で学習した時計を作りました。紙皿に貼る場所を考えながらシールを貼ると時計ができ,そこに折り紙で飾りをつけて完成です。

カラフルでかわいいオリジナルの時計ができました。
画像1
画像2
画像3

道徳 「いつもありがとう」

「伝えたい言葉・気持ち」について考えました。イライラしてしまって,つい言ってしまった一言から登場人物の気持ちの変化を考えました。実際に前に出て,伝えたい言葉を自分だったらこんな言葉をかけたいと発表することができました。また,あたり前のように親切にしてくれている人に対して「いつも○○してくれてありがとう」と伝えたいと思うことができました。
画像1
画像2

令和3年度前期 学校評価結果

学校評価結果等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和3年度前期学校評価

生活科「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2
家で「いらなくなったもの」をみんなで集めてみると
たくさんの物が集まったことに,びっくりしていました。

「どんなものがあるのかな?」と調べ,
「種類に分けてみるとおもしろそう!」と思いつき
みんなで協力して考えながら種類分けをしました。

次の時間はこれらの物を使った遊びを考えます。
どんなアイデアがでるのか楽しみです!

5・6年 スポーツデー 「閉会式」

閉会式では優勝した赤組に優勝旗が,準優勝の白組に盾が贈られました。
6年生は記念に学年写真を撮りました。5年生の皆さんはテキパキと片づけをしてくれてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 「ダンス」

とてもいい表情です。みんなが心を一つにして,楽しみながら踊っていることが伝わってきます。6年生の皆さん,素敵なダンスと感動ををありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

5年 「玉入れリレー」

オリジナル競技の玉入れリレーです。玉を大きなゴールに入れて,折り返してから次の人にバトンをつなぎます。遠くから投げても近くから投げてもOK。うまく入るかは運しだい!
画像1
画像2
画像3

6年 「リレー」

3つのグループに分かれてリレーをしました。さすが6年生。どのチームも迫力いっぱいの走りでした。
画像1
画像2
画像3

5年 「綱引き」

どちらのチームも力いっぱい綱を引きました。みんなで力を合わせて頑張りましたね。
画像1
画像2
画像3

6年 「100m走」

6年生の100m走です。力強く走り切りました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 人権集会 56年委員会活動
12/7 4校時授業 完全下校13:10 わ135年フッ化物洗口 SC
12/9 5-3食の学習 4校時授業 完全下校13:10(1-2以外) SC
12/10 銀行振替日 3年社会見学 246年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp