京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up64
昨日:100
総数:307535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童のための就学時健康診断を,11月13日(水)の午後に実施いたします。

6年 Happy Story 140日目

画像1
画像2
画像3
 Happy Story140日目です!最近,卒業アルバムの作成に加え,卒業文集も書き始めました。加えてこの数字です。なんだか,一気に卒業が近づいた感じがします。

 さて,今日はどんなHappy Storyがあったのでしょうか!!

 今週,頑張って取り組んできた保健の授業がラストでした。確認プリントをしました。一生懸命授業に参加しているのがよく伝わってきました。

 社会科は日本が国際社会に復帰します。どんな出来事があったのでしょうか?よく考え,丁寧に調べました。あたらな疑問を抱いた子たちもたくさんいて,思考力の高まり,主体的な学習への姿勢を感じました。

 理科は電気の性質についてです。電気は何に変身しているかな…?エアコンは?テレビは?とたくさん調べていました。その後は実際に電気を起こしてみました。動き(ラジコンカー)や音(オルゴール),動き(ミニ扇風機),光(豆電球)に変わる様子を実感しました。

 5時間目には避難訓練がありました。今回は不審者侵入時における対応です。最善の注意を払っているため,基本的には安全な学校ですが,もしもの時,命を守るための行動を確認しました。真剣に取り組むことができました。警察の方からもお話を聞き,登下校時の安全についても学びました。

 今週最後は書写です。それぞれの「夢」を思い浮かべて,力強く書きました。子どもたちの思いが詰まっています。ぜひ懇談の際にご覧ください。

 気が付けば,今週も最終日です。陵ヶ岡タイムや避難訓練など,全校での取り組みを通して,改めて6年生の頼もしさを感じた1週間となりました。来週は科学センターやクラブ活動があります。楽しみながら,6年生として今しかできない経験をたくさん積んでいってほしいなと思います。

 来週はどんなHappy Storyが待っているのでしょうか…?

理科の実験2

画像1
太陽が雲に隠れて発電できない!!

そこで考えたのが,ライトで代用!

無事,発電でき,大喜びでした。

理科の実験

画像1
太陽光を集めて発電し,電気を動きに変えたいのですが…。

影が!!と思ったら太陽が隠れちゃう!!

実験とはなかなか難しいものです。

避難訓練

画像1
避難訓練の写真です。

ビシッとまっすぐに並んだ背中が頼もしい。

避難の速さ,態度も素晴らしかったです!!

近づけると…

 今日から理科は磁石の学習に入りました。今日は身の回りのもの磁石を近づけて気づいたことやふしぎに思ったことを交流しました。「椅子のところはくっつくね。」,「定規のところもくっつく!」といろいろなところに近づけて楽しんでいました。気づきやふしぎを出し合って「どんなものにくっつくのかな?」と学習問題を作りました。
 次回は電気の学習と同じようにさまざまなものに磁石を近づけて実験します!
画像1画像2

かるたづくり

画像1画像2
 人権かるたを作りました。
 隣の席の友だちのいいところ,素敵なところをかるたにしました。「いいところがたくさんあって迷うな。」と隣の友だちを眺めながら考える姿が見られました。
 普段は言葉にして伝えることがあまりないけれど,みんな友だちの素敵なところをたくさん知っているんだなとこちらもうれしくなりました!

難しい技にチャレンジ!

画像1画像2
 とび箱では難しい技にチャレンジしています。今日は台上前転を頑張っている子がたくさんいました。「とび箱の上で前転をするのはこわい。」,「落ちたらどうしよう。」と不安そうな子も多く,初めのほうはやりたがらない子も多かったです。しかし1段を用意するとそこで練習して,コツをつかんで6段までできるようになった子もいました。
 とび箱も残り3回程です。少しでも苦手な技をできるように失敗を恐れずチャレンジしていってほしいと思います。

11月の振り返り 〜落語〜

画像1
画像2
画像3
ようこそアーティスト事業で,落語家の桂 花團治さんに来ていただきました。実際に落語をしていただき,子どもたちは大爆笑!また,話し方の工夫などを教えていただき,落語の面白さや奥深さを学びました。

MMスマイルさんによる読み聞かせがありました

 今日の中間休み,MMスマイルさんによる読み聞かせがありました。
 12月ということもあり,クリスマスに関する絵本や紙芝居を読んでいただきました。

 また,今日の給食は,ごはん(京北米),肉じゃが,ごま酢煮,じゃこでした。ごはんはいつもとちがって京北米を使用していたので,農家さんからのメッセージ動画を視聴しました。とてもおいしく,味わって食べているようでした。

 
画像1
画像2

真剣に!

 今日は,以前延期になっていた「不審者が侵入した場合」の避難訓練が5時間目にありました。事前に,「2時頃になったら訓練が始まるよ。」と話していたせいで,「もうすぐ。」「ドキドキする。」などと,みんな不安げでした。
いよいよ,不審者役の山科警察の方が来られ,子ども達は施錠した教室で息をひそめて避難していると,教職員が不審者役の方ともみあいをしている大きな声が聞こえてき,リアリティーが増し,一段と子ども達は静かに身をひそめていました。やっと,事態が収まったという放送が入ると,みんな一安心。「フーッ。」と,ため息をついている人もいました。その後,運動場で全校集会をし,山科署の方から,不審者から身を守るためのポイント「いか(行かない)の(乗らない)お(大声を出す)す(すぐに逃げる)し(大人に知らせる)」「ひ(一人にならない)ま(曲がり角にも気をつける)わ(別れた後一人になった後気を付ける)り(利用していない家に入らない)」を教えていただきました。
今日体験した避難訓練や教えていただいたことを忘れず,いざというときに自分で自分の身を守ってほしいと思います。

 また,今日の音楽には,音楽室で鉄琴や鈴・トライアングルなどの楽器を使って,「きらきらぼし」の合奏をしました。交代でいろいろな楽器を経験しました。みんな楽しんで合奏することができました。

 咳をしたり鼻水を噛んでいる人がいます。(土)(日)ゆっくり休み,また,元気で月曜日に登校してくれるのを待っています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp