![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:44 総数:309741 |
うつしたかたちから その2
来週の図工の時間に,パスで絵を付け加えていきます。
どんな素敵な作品になるか,楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 うつしたかたちから。![]() ![]() ![]() 3年 図工
図工「あきようきのへんしん」の学習をしました。
事前にお家で集めてもらった空き容器を組み合わせて,何を作ろうか?と考えていました。 今日は,その考えていたものを形に表しました。 ペットボトルやトレー,ビンを組み合わせて楽しそうに活動していました。 最後には,紙粘土に絵の具をまぜて,ようきにくっつけていきました。 授業で初めて使う紙粘土に,子どもたちは大興奮でした! ![]() ![]() ![]() 3年 国語
今日の国語の時間,「ことわざ」について学習しました。
知っていることわざもあれば,知らないことわざもたくさんあり, 本を使ってどんな意味なのかを班で調べました。 聞いたことあることわざも,「そんな意味だったのか」と驚く様子が見られました。 最後には,自分のことわざ辞典を作ります。 明日は,自分のお気に入りのことわざを探していきます。 ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽「おまつりの音楽」演奏会
自分で考えた楽譜を班で練習してきた子どもたち。
今日は発表会をしました。 生活科で学んだ身の回りの物を活かして,パソコンの箱でできた太鼓をラップの芯のバチでたたきます。 おまつりの音楽に合わせて,班ごとに前に立って演奏を行いました。 体を揺らしてリズムをとったり,演奏に合わせて手拍子をしたり楽しい発表会になりました。 ![]() ![]() 2年生 生活科 町たんけんライオン・ペンギンコースその2
公園を出た後は,西大路通を目指して歩きだしました。
大通りに面して,大きな会社や飲食店,駅が並んでいる様子を見て, 「近いのに全然違う!」 とびっくりしていた様子でした。 YOUYOUパークに寄って,毎年5年生が学校で育てたお花を地域の方と 一緒に植えていることを伝えると, 「知ってるよ!」 「私たちもできるんかなぁ。」 とニコニコ話し合っていました。 次の町たんけんではどんな「大はっけん」をしてくれるのでしょう。 楽しみです。 ![]() 2年生 生活科 町たんけんライオン・ペンギンコースその1
あたたかい日差しの中,2回目の町たんけんに行きました。
まずは,校区の北にあるライオンコースを歩きました。 見回してみると,大きな工場とおうちがたくさん並んでいました。 今回も途中,公園に寄りました。 前回と違うところを聞いてみると, 「前は,工場があるところと家があるところが分かれていたけど,ここは分かれていません」 という答えが。 鋭い!と舌を巻きました。 ![]() ![]() ![]() ふりこの動きについて学んでいます。(5年 理科)
理科「ふりこの動き」の学習で,たこ糸とビー玉を使って振り子を作りました。
子どもたちは,音楽やメトロノームに合わせて動かしたり,往復回数を数えたりして,気付いたことを話し合いました。 ![]() わくわくプレイランド,工夫を凝らして作っています。(5年 図工)![]() ![]() ビー玉を転がす迷路を作っています。 一人ひとり、豊かな発想をもって 作品作りに取り組んでいます。 出来上がりが楽しみです。 2年生 まちを探検大発見!!![]() ![]() ![]() |
|