京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up37
昨日:54
総数:908172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

学習発表会 リハーサル

画像1
画像2
いつもよりも

大きな声ではきはきと台詞を言うことができていました。

学習発表会 リハーサル

画像1
画像2
今日はリハーサルに1年生が見に来てくれました.

3年生 外国語活動(カードづくり)

画像1
画像2
画像3
 形の言い方や色の言い方を学習した後,自分たちで切ったいろいろな形のカードを組み合わせて,カードづくりをしています。クリスマスカードやお誕生日カードなど自分で選んでいます。「サンタさんにあげるの。」と。可愛いですね。

3年生 式と計算

画像1
画像2
 計算としてはあまり難しくないのですが,なぜ二通りの式になるのかが難しいところです。高学年でも,同じような問題が出てきます。問題をしっかり読んで,考えてほしいです。

3年生 新聞づくり

画像1
画像2
 少し前から取り組んでいた新聞づくりが,完成しました。学習したことを思い出したり資料を見たりしながら作りました。まとめ学習として,初めて取り組んだ新聞づくりですが,最後までしっかり取り組むことができました。

大宮農園の大根!

 今日も大宮農園の大根を抜きました!出会った教頭先生が「いいな!どうやって食べる?」とたずねられるとすかさず「おでん!」と嬉しそうに答えました!
画像1
画像2

3年生 道徳

画像1
画像2
画像3
 2学期の道徳の学習の振帰りをしました。自分が一番心に残っているお話を選び,どんなことが心に残ったのか考えました。
 おうちに持ち帰りますので,またコメントよろしくお願いいたします。

学習発表会 練習

画像1画像2
明日はリハーサルです!

1年生が見に来てくれます!

かっこいい姿を見てもらいましょう!

がんばろう!2年生!

地域家庭教育学級

12月1日に,大宮ホールで
地域家庭教育学級が開催されました。

演題:「子どもにかかる教育費」
講師:京都府金融広報委員会
   金融アドバイザー 高原 育代 先生

子どもの成長と共にかかる教育費
知っておきたい教育・進学のお金事情
現実的に考えていかなければいけない
ためになるお話を聞けて勉強になりました。
画像1

3年生 農産物品評会

画像1
画像2
画像3
 農産物品評会の担当の方のご厚意で,見学させていただきました。大きくて立派な野菜たちに驚いていました。総合的な学習で取り組んでいる「京野菜」もありました。お気に入りの野菜は「うーん,たくさんありすぎてひとつに決められない。」と言っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp