京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:23
総数:176777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

令和4年度 夜間部入学生募集中

 12月1日より,来年度の夜間部入学生を募集しています。
 2月10日まで受け付けています。願書は洛友中学校で配付しています。お問い合わせやご相談などがありましたら,洛友中学校までご連絡ください。

画像1
画像2

人権カレンダー完成!

 昼夜間部交流の時間に,交流グループで作った切り絵と,みんなで考えた人権標語を合わせた人権カレンダーが完成しました。
 できたカレンダーは生徒のみなさんの家庭だけでなく,地域の方などにもお配りする予定です。切り絵や標語を見ていただき,カレンダーとしてお役に立てていただけると嬉しいですね。

画像1
画像2
画像3

人権カレンダーづくり

 昼夜間部交流の時間に,人権カレンダーづくりを行いました。
 カレンダーづくりは今日が最終回です。印刷された1枚1枚を月ごとに重ね,穴をあけ,色ひもで綴じていきます。
画像1
画像2
画像3

クリスマス・リースをつくりました

 池坊華道講師の冨尾菊世先生にお越しいただき,昼夜間部合同でクリスマス・リースづくりを楽しみました。
 先生に教えていただきながら,生徒のみなさんそれぞれが,自分の好みで飾りつけを行っていきました。
 これまで,クリスマスの飾りつけを自分で作った経験のある人はあまりいなかったようで,「家に帰ったらすぐに飾ります!」,「思い出になります!」など,自分だけのクリスマス・リースのできばえに,みなさんとても満足そうでした。
画像1
画像2
画像3

本日より令和4年度夜間部入学生を募集します

 本日より,2月10日までの間,令和4年度の夜間部入学生を募集します。
 様々な理由で,義務教育を受けることができなかった人,中学校は卒業しているが,不登校などの理由で,ほとんど学ぶことができなかった人,そんなみなさん,ぜひ洛友中学校に入学し,学び直しをしてみませんか。
 生徒のみなさんが美術の時間に募集ポスターを作り,呼びかけをしています。年齢や国籍を超え,「学びたい」という同じ思いを持って集まった仲間です。
 願書の配付と受付は洛友中学校で行っています。
 自分には入学資格があるのだろうか,入学するためにはどんな手続きが必要なのだろうかなど,詳しいことは,ホームページの募集案内をご覧ください。また,洛友中学校のことをもっと知りたい,入学の相談をしたいという人は,学校見学週間を予定しています。
 いつでも洛友中学校までお問い合わせください。
                (TEL821-2196)
画像1

音楽の時間

 音楽をはじめ,実技教科は昼夜間部合同の授業です。火曜日は昼夜間部それぞれ半分ずつに分かれて,音楽と家庭科の授業を受けます。
 音楽の授業では,年末懇親会に向けてハンドベル・トーンチャイムを使って,合同演奏の練習をしています。伴奏に合わせて,自分の担当している音階を鳴らしていきます。ずれないように,みんな一生懸命です。
 年末懇親会でどんな演奏を聴かせていただけるか,今から楽しみです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

夜間部生徒募集案内

学校だより

昼間部(5組)通信

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp