京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up36
昨日:62
総数:317893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月1日(月)〜3日(水)の2泊3日、5年生は、花背山の家で野外活動をします。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

1年 夏休みのことを話そう

画像1
画像2
画像3
 夏休みの出来事をコミュニケーションタイムでお話をしました。いつもの夏休みというわけにはいかなかったようですが,みんなそれぞれ,夏の楽しい思い出を絵日記に書いていました。楽しい話題で,話は尽きない様子でした。

リズムをつかんで(音楽科編)

 「いろんな木の実」で,それぞれの打楽器のリズムを練習しました。ギロ・クラベス・マラカス,それぞれリズムが違うので合わせるのが難しかったようです。
 授業が終わった後,「いろんなきのー♪」と楽しそうに歌っている声が聞こえていました。
画像1
画像2
画像3

でき上がってきました!(国語科編)

 夏休みの出来事から心に残ったことをはがき新聞に書きました。友達に伝えることをめあてとして,学習した新聞の書き方をいかして進めました。
 でき上がった新聞の内容をよくするために,どんな言葉を使うといいか考え,友達に尋ねて文章を書き直したり,いろんな言葉を調べて他の言葉に書きかえたりして,さらによくしようとする姿がありました。
 どんな新聞になるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

あおぞら学級 お話の絵

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級では「カメレオンのかきごおりや」というお話をきいてお話の世界を絵に描きます!
今日は,「カメレオン」のみを描きました。一人一人が思い描くカメレオンがどんどん生まれてきています!次回は,背景などに入ります。どんなお話の世界になるのでしょうか!完成が楽しみです。

コミュニケーションタイム

画像1
画像2
あおぞら学級のコミュニケーションタイムの様子です。今回は,「最近食べた,いちおしの食べ物」をテーマに一人ずつ話しました。
「バナナとパン」や「大根おろし納豆ごはん」,「ピザ」など様々!
聞き手も一生懸命に耳を傾け,質問をしていました。

福西小学校つくし学級との交流学習

画像1
画像2
福西小学校つくし学級とテレビ会議システムでの交流学習を行いました。
来年の統合に向けた交流学習!今年,3回目となりました!
今回は「夏休みに楽しかったことやがんばったこと」をテーマに発表しあいました。
子どもたちは,自分の顔がテレビ画面に映ることや久しぶりのつくし学級の友達との交流であることなどで,緊張していました。しかし,今自分ができる限りの方法で,一生懸命発表したり,友達からの質問に答えることができました。
来年度からは一緒に学習する仲間!今後も「みんなで楽しく学校生活をおくるためには,どうしたらよいか。」考えながら,様々な方法で交流学習を進めていきます。

5年 公約数って?

 先日は公倍数ついて学習しました。公倍数はどんな時に使えるのかあまり便利さを感じなかった子どもたちでしたが,公倍数を生かした文章問題を解くと,「こんな時に使えるんや」「便利やな」と公倍数の考えのよさに気づいていました。
 今日は公約数や,最大公約数の学習でした。公約数の考えのよさについてこれからたくさん気づいてほしいです。
画像1
画像2
画像3

あおぞら学級 国語科〜校内漢字調べ〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級の国語科で「校内漢字調べ」と題して,普段の学校生活の中で目にする漢字に意識を向けて学習しています。
今回は,タブレット端末の写真アプリを使って,学校内にある漢字の表示物を見付けたら写真をパチリ!読み方がわからない漢字も,その教室や部屋の様子を見て読み方の予想を立てたり,友達に聞いたりする姿がみられました。
子どもたちは,とても意欲的です!今後も,生活に生きる漢字の学習を進めていきます!

【2年 図工】 夏休みの作品鑑賞

 夏休みの作品が勢ぞろいした児童会室にタブレットを持って移動した2年生。

 今回はGIGA端末を使って,自分が「いいな!」と思った作品を写真に撮り,教室に帰って作品鑑賞会を行いました。

 紹介した後に,質問をするグループがたくさんあって,コミュニケーションタイムの活動が活きているなあと感じました。
画像1
画像2

家庭科〜マスクづくり〜

画像1
画像2
画像3
今週,あおぞら学級5・6年生の家庭科の学習では,「マスクづくり」に取り組みました。1学期に学習した「波縫い」や「玉止め」の技術を使って,今では欠かせない「マスク」を作ってみようということではじめました。子どもたちは,悪戦苦闘!でも,一生懸命に取り組んでいました!完成した「オリジナルマスク」の細かな部分を指さしながら,「次はこの部分に気を付けて作りたいな…」としっかりふりかえりもしていました。
なにより…できたマスクをみて,子どもたちは嬉しそうです!
来週も取り組みます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp