![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:25 総数:510271 |
今日の給食<11月24日(水)>![]() 〇ごはん 〇牛乳 〇豚肉とれんこんの煮つけ 〇ほうれん草の煮びたし 〇いものこ汁 です。 先日の「根菜のごまいため」に続き,今日も旬のれんこんが登場しました。シャキシャキとした食感のれんこんと,豚肉との相性が抜群で,ごはんが進む一品でした。 〜本日のあじわいカードより〜 ★「ごはんがもちもちでおいしかったです。」 ★「れんこんとおにくのあいしょうがばつぐんでした。あと,おみそしる(いものこ汁)がおいしかったです。」 明日の給食は「すきやき風煮」です。栄養教諭の先生が大好きな献立です♪お楽しみに! ![]() 社会「農家でつくられるもの」(3年)
社会科の学習で「農家でつくられるもの」という単元を学習しました。
今日は実際に校区にある「内海農園」さんで見学をさせていただき,地域ではどんな野菜がつくられているのかを学習しました。 ビニールハウスを使って冬でも夏の野菜をつくれるようにしていたり,出荷するときにはきれいに洗ってから袋詰めをしたりと,たくさんの工夫がされていました。 自分たちが普段食べている野菜がどのようにしてできているのかをしっかりと学習することができました。 ![]() ![]() 今日の給食<11月22日(月)>
今日の献立は,
〇麦ごはん 〇牛乳 〇プルコギ 〇レタスと卵のスープ です。 「プルコギ」は,おとなりの国「韓国・朝鮮」の料理です。今月のひだまり学習でも,韓国・朝鮮について学習しますね。にんにくや,ごま油のきいた味つけで,ごはんもすすみました。残菜も少なく,ごはんと一緒によく食べてくれていました♪ そして今日は,1年生からたくさんのあじわいカードが届きました! ★「今日のレタスとたまごのスープのたまごがふわふわでおいしかったです。」 ★「プルコギのおにくがおいしかったです。プルコギにはいっていたやさいもおいしかったです。」 ★「みんなでたべておいしかったです。りゆうは,おにくとごはんがあっていておいしかったからです。」 水曜日の給食は「豚肉とれんこんの煮つけ」です。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() 災害新聞交流会(4年)
社会科でできた自然災害新聞を,学年で交流しました。
和室にそれぞれの新聞を掲示し, 各クラスごとに見に行きました。 新しく分かったことが多く,楽しい交流会になりました。 たくさんの教職員の方にも見ていただきました。 感想が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ソフトバレーボール(4年)
4年生は体育科でソフトバレーボールを始めています。
初めての人がほとんどです。 レシーブ,トス,サーブなど,色々な技を習得しています。 早く試合がしたくてうずうずしますね! ![]() ![]() ![]() 今日の給食<11月19日(金)>
今日の献立は,
〇ごはん 〇牛乳 〇さんまのしょうが煮 〇根菜のごまいため 〇九条ねぎのみそ汁 〇柿 です。 今日は,月に一度の和(なごみ)献立の日です。 秋が旬のさんまを,しょうがをきかせた煮汁でじっくりと煮ました。ごはんにもよく合い,煮汁まできれいに食べてくれたクラスもありました! 「根菜のごまいため」は,秋から冬にかけてが旬の根菜をたっぷりと使った献立です。シャキシャキとした食感も楽しむことができるおかずでした。 「九条ねぎのみそ汁」は,京都産の九条ねぎと京北みそを使った,地産地消の献立です。 今日の給食終了後に,1年生から嬉しい感想が寄せられました。 「いつも,魚が苦手だったけれど,学校の給食で魚を食べているうちに魚が好きになったよ!」 この言葉に,給食調理員さんも大喜び! 「そう言ってもらえると,作ったかいがあるなぁ〜!」と喜んでいましたよ♪ 月曜日の給食は「プルコギ」です。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() みんなあそび(3年)(たいよう)![]() ![]() 次はどこに落ちるかな・・・?! どきどき!楽しい時間でした。 寒さに負けない!(たいよう)![]() ![]() マラソン大会ではゴールのときに内側へ入って,少し歩いて息を整えます。 コーンを出してゴールの仕方の練習もしています。 休み時間の様子(たいよう)![]() ![]() ![]() 砂場で遊んだり,遊具で遊んだりと あたたかい日差しの中, 外に出てすごしていました。 未来創造学習(5年)![]() ![]() ![]() 終わったあとは, 「お年寄りの皆さんはぼくらより元気!」 「楽しかった」 「適度な運動で気持ち良かった」 などと,感想を言っていました。 地域のお年寄りの方ともお話しするなど,貴重な体験の時間となりました。 |
|