京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up7
昨日:18
総数:278966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 体育

画像1
画像2
画像3
 26日の体育です。ころがしドッジボールをしました。ゲームをしているうちに,「ボールは一回止めてから転がした方がいいのかな?」「撃って転がすのはいいのかな?」といろいろとルールのことで気づいたことがありました。みんなでどうするのか話をして決めました。転がってくるボールが速くなったので,よけるのも大変そうです。

1年 生活

画像1
画像2
画像3
 遊びのお店を楽しんだ後,めあてにしていたそれぞれの秋のおもちゃのよかったところを交流しました。

1年 生活

画像1
画像2
画像3
それぞれのお店が,お客さんに楽しんでもらえるように工夫していました。

1年 生活

画像1
画像2
画像3
 26日に「あきがいっぱいまつり」をしました。いろいろなお店を回って遊びました。

今,学校では

夏休み中に始まった学校周囲のブロック塀の改修工事が進んできました。少しずつですが,形が見えてきたような感じがします。
工期は12月末までの予定です。近隣の皆様には,工事に伴っての音や振動など,迷惑をおかけしておりますが,安全のために必要なこととご理解いただき感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

カワイイおくりもの

校長室・職員室前のロッカーの上にカワイイおくりものが並んでいます。
子どもたちが管理用務員さんに教えてもらって作った小さなコケ玉です。
よーく見ると,アサガオやカエデ,マリーゴールドの小さな葉っぱが埋められています。
飾ってくれた皆さん,ありがとうございます。
(横には,朱六校の自慢できる大きな松ぼっくりも)
画像1
画像2

4年 社会

画像1
画像2
画像3
先週は琵琶湖疏水記念館へ社会見学に行くことが出来た4年生。

今日から,見学したことやこれまでに学んだことを新聞にまとめています。もう少し,詳しく調べたいことを本やタブレットを使って調べている人もいました。どのような新聞が出来上がるのか楽しみです。

4年 算数

画像1
画像2
今日から,小数のわり算の学習に入りました。

小数のわり算はどのように考えれば答えが出るのか,隣の人と話し合っています。

2年 生活

画像1
画像2
大切に育てている大根に,肥料をあげました。大きく元気に育ってほしいという気持ちで肥料をあげました。

2年 書写

画像1
画像2
画像3
書写の時間に書初めをしました。お手本を見て,丁寧に書きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 6年修学旅行
12/8 6年修学旅行
12/9 給食指導6年 フッ化物洗口 5年授業研究のため5年以外14:10完全下校

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp