![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:42 総数:713623 |
12月朝会『人権について考えよう 編』
今日の朝会は,3・4年生が体育館で1・2・5・6年生・なかよし学級が教室(オンライン)で参加となりました。
12月10日は『世界人権デー』です。そして,12月は『人権月間』。校長先生からも「人権」についてお話がありました。 自分も周りの人も大切(幸せ)にするために,どんなことができるでしょう。友達を大切にするには,友達の気持ちが分からないと大切にできないのでは・・・。 川岡東小学校でもお昼の放送で「人権標語」の発表,「思いやりブックフェアー」,14日には「思いやり集会」があります。『人権』についてしっかり考え,『温かい気持ち』でいっぱいにしていきましょう。 ![]() ![]() 3年生 『ムスリムのくらしを学ぼう!編』![]() ![]() ![]() 実物を触ることができ,子どもたちはとても楽しそうに活動していました。 1年生 お店屋さんの準備![]() ![]() 今日はその準備。それぞれのグループに分かれて,商品(カード)や看板を作成しました。 4年生 『スラマッ パギ!』編
スラマッ パギ!
これはインドネシアの挨拶の言葉(おはよう)です。 4年生もインドネシアの文化を教室で勉強した後,実際にお祈りをする絨毯や衣服など色々なインドネシアのものに触れ,日本との違いに驚いていました。 ![]() ![]() 4年生 『マットに挑戦!』編![]() ![]() 自分のめあてを決めて,友達とアドバイスし合ったり,励まし合ったりしてできる技を増やしたり,技の精度を高めたりしています。 2年生『マラソン大会に向けて』
マラソン大会に向けて,体育の授業で5分間走をしています。みんな真剣な顔つきで,自分の持てる力を出して頑張っています。
疲れても,最後まで歩かないでおこう!と声をかけると,あきらめずに走っている姿がとても素敵でした。 回数を重ねると, 「前回よりも長い距離を走るぞ」 「○○さんに負けないぞ」 と目標を持って取り組む姿もありました。 マラソン大会の本番は,来週の火曜日です。 本番で,輝いている姿を見せられるように,頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】学級会![]() ![]() そこで,学級会をしてどんなお店を開くかを決めました。 1組で開くお店は,「ボーリング」「はこでおすもう」「車で電池あてゲーム」「カーレース」に決定! 看板を作る係,みんなを呼び込む係,審判等々…。一人一人役割を持って参加します。 どんなお店になるのかとっても楽しみです! あきあそびランド開催!!![]() ![]() ![]() 1組・2組合同で開始!! 自分では考えつかなかったあそびに,大興奮の子どもたち。 終わった後には「もうちょっとしたかった!」「楽しかったー!!」 と大満足の様子でした♪ インドネシアって?![]() ![]() ![]() 「インドネシアって聞いたことある人〜?」の質問に 「あるー!」と「ないー!」がちょうど半分ほど。 まだまだ1年生では知りませんね。 そんな子どもたちにとって,インドネシアの文化はとても新鮮で興味津々!! インドネシア語であいさつをした後は,インドネシアのモノを鑑賞しました! 3年生 『友だち編』
書写の学習で書き初めを行いました。
いつもとは半紙のサイズが違うので,机を立てにして書いたり,床で書いたり少し工夫をして書きました。 ![]() ![]() ![]() |
|