3年生 図画工作科の学習
図画工作科の授業の様子です。
ひらいた先の世界をイメージして作品を作りました。
【学校の様子】 2021-11-25 17:20 up!
3年生 算数科の学習
分数の意味と表し方を学習しました。
練習問題に取り組んでいる様子です。
【学校の様子】 2021-11-25 17:20 up!
3年生 算数科の学習
「分数」の単元に取り組んでいる様子です。
自分の考えをノートにかいたり,発表したりしている様子です。
【学校の様子】 2021-11-25 17:19 up!
1年 生活
あきがいっぱいの学習でおもちゃを作っています。金曜日にお店を開く予定です。
【学校の様子】 2021-11-24 17:37 up!
2年 算数
長方形の紙を切り,正方形を作りました。正方形はすべての辺の長さが同じで,かどがすべて直角であることを,確かめました。
また,ペアで正方形と長方形それぞれの性質を確かめ合いました。
【学校の様子】 2021-11-24 17:37 up!
2年 道徳
「なわとび」という題材をつかい,目標をもって努力することについて考えました。これまでできないことに直面した時,自分はどうしてきただろうと,振り返りながら考えました。
【学校の様子】 2021-11-24 17:36 up!
3年生 算数科の学習
【学校の様子】 2021-11-24 17:36 up!
3年生 国語科の学習
「短歌」について学習しました。
いろいろな短歌を聞いてお気に入りの短歌を選び,工夫して読む練習をしました。
【学校の様子】 2021-11-24 17:36 up!
3年生 理科の学習
かん電池と豆電球を導線でどのようにつなげると明かりがつくかをまとめている様子です。
【学校の様子】 2021-11-24 11:41 up!
3年生 理科の学習
乾電池に明かりがつくときとつかないときのつなぎ方を調べている様子です。
【学校の様子】 2021-11-24 11:41 up!