![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:137 総数:909798 |
高等部2年5・6組「外国の先生と学ぼう(ALT)」![]() ![]() 「はらぺこあおむし」の英語ver.の本を教材に学びました。 ジェラート先生は,生徒たちが興味をもてるように,ジェスチャーも交えて教えてくれました。 生徒たちも数字や曜日を英語で発音する等,楽しく英語に関わることができました。 ジェラート先生!次回もよろしくお願いします☆ 高等部「自主通学生の会」![]() ![]() 生徒指導の先生が企画・運営しています。 最近は京都のコロナウイルス感染状況を伝え,生徒たちに感染症対策の 大切さを強く伝えています。 また,今回は先週行った「文化の部」の振り返りをしました。 小2 運動あそび![]() ![]() リトミックでは,元気いっぱいに音楽に合わせて歩いたり,チョウやカエル,サルなどの動きをまねて体を大きく動かしたりしました。 サーキットでは,ミニハードルをピョンピョンとリズムよく跳び越えていました。 皆で体をたくさん動かして,笑顔いっぱいの子どもたちでした。 小3 森林研究所に行ってきました!![]() どんぐりや松ぼっくり,大きな落ち葉などたくさんの秋らしいものに触れてきました。 空気も澄んでいて,気持ちよくのびのびと散策ができました。 また,館内には昆虫標本や動物の模型などが展示されており, 子どもたちも楽しみながら眺めていました。 学校祭「文化の部」2日目![]() ![]() ![]() 学年の動画鑑賞では,授業中撮ってきた動画が一つの作品になっていたことや普段から知っている仲間が動画に出てきたことに,喜び歓声があがっていました。 「ゆるキャラグランプリ」の発表もありました。みんなが考え,描いたキャラクターを合わせてできた「くれたん」のお披露目!!その後,「なやまっち」「きっちょうくん」も参加して,みんなでダンスを踊り,楽しいひと時を過ごしました。 2日間の文化の部が終わり,みんなの心に残るものになっていることを願っています。 本日は,保護者の方には,呉竹文化センターでの鑑賞会にお越しいただき,ありがとうございました。 学校祭「文化の部」がはじまりました☆![]() ![]() ![]() 感染症対策で制限された学校生活のため,今年度も各学年の動画発表という形になりました。その中でも,児童生徒が楽しめる企画を生徒会中心に考えました。聖火ランナーが校内を走ったり,幕間のショート動画を見て投票したり… たのしいこと盛りだくさんの文化の部です! 小4 アクトパル宇治に行ってきました!
ペンで色を塗ったり,工具を使ったりして素敵な写真立てやカスタネットを作りました!
可愛い弁当も美味しくいただきました! とっても楽しい遠足でした!!」 ![]() ![]() ![]() 高等部ワークスタディ「農園芸」![]() ![]() ![]() 水やりや収穫だけではありません。 農園の整地や雑草ぬき・収穫後の整理等も行い,農園の メンテナンス的な活動もたくさんしています。 たくさん野菜が育つ理由がわかります☆ 高等部ワークスタディ「紙加工」![]() ![]() ![]() 穴あけパンチでパンパンパン! コースター作りに集中! ラミネートはがし・牛乳パック切り作業! 「先生,できました!!」 中3 「ボッチャでビンゴー!をしました」![]() 初めにどの数字をビンゴの用紙に書くかチームで相談です。 その後,みんなで「ボッチャでビンゴー!」の掛け声に合わせて,ボッチャボールを次々に投げていきました。 狙っていた数字にボールが止まった時は,「よっしゃー!」と喜びの声や,惜しくも外れた時は,悔しそうな表情が見られました。 |
|