![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:113 総数:969031 |
小学部1年生 ランニング&たいそうオリンピック
寒さに負けない小学部1年生!ランニングをしたり,たいそうオリンピックの活動で身体を動かしたりしました。
「スタート!」の合図で,ランニングが始まります。楽しみながらも,周りをよく見て走っています。音楽の変化で,走ったり歩いたりと交互に取り組みました。また,たいそうオリンピックでは,バランスを取りながらはしごや平均台を渡ったり,トランポリンで思いっきりジャンプをしたりしました。ゴールのぶたさんめがけて野菜を運んだり,ハードルチャレンジなどに取り組み,寒さを吹き飛ばす勢いで活動していました。 ![]() ![]() ![]() 中学部3年 ICT学習![]() ![]() ![]() 中学部 ワークスタディ 創造・創作 天神公園へ行こう1
創造・創作ユニットは,天神公園へ校外学習へ行き,季節を感じる活動をしました。いろいろな色や形,大きさの落ち葉を見て,「きれいな色だねえ」「○○さんの顔より大きいね!」と感じたり,ぽかぽかの日差しと冷たい木枯らしから季節の移り変わりを感じたりしました。
![]() ![]() ![]() 中学部 ワークスタディ 創造・創作 天神公園へ行こう2![]() ![]() ![]() ラストラーダカンパニー「サーカスの灯(ひ)」 2
公演終了後には,中学部代表生徒からお礼の挨拶がありました。その後,教室に帰ってからも興奮冷めやらず,パントマイムを再現していました。
![]() ![]() ![]() ラストラーダカンパニー「サーカスの灯(ひ)」 1
本日午後,体育館において,ラストラーダカンパニーの皆様による,言葉を使わないノンバーバルの舞台「サーカスの灯(ひ)」を公演していただきました。
二人の道化師による舞台は,創造力を掻き立てられるような内容で,子どもたちは約1時間,真剣なまなざしで鑑賞していました。 ![]() ![]() ![]() 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会と京都市教育委員会との教育懇談会
本日,こどもみらい館において,標記の会が行われました。本校からは,佐々木PTA会長,竹口総P理事,校長の3名が出席しました。会員の皆様からいただいた要望等を学校としてまとめ,会長よりお伝えいただきました。限られた時間ではありましたが,教育委員会の関係各課よりお話をお聞かせいただき,有意義な会になりました。ありがとうございました。
![]() ![]() 中学部1年 訪問学級「校外学習」
訪問学級では,今年度初めて校外学習に出かけました。少し寒かったですが,目的地の公園では,比叡山を一望できて気持ちの良い時間が過ごせました。行き帰りのでこぼこ道では,思わずにっこり。車いすで葉っぱを踏みしめる感覚も,現地だからこそ味わえるものでした。帰り道では,お寺の紅葉が美しく,思わず記念撮影。秋を満喫することができました。
![]() ![]() ![]() 中学部 総合「くらし広げようA」
校外学習で,担任の先生からお願いされた物を百円均一のお店に買いに行ってきました☆バスに乗るのは久しぶりで,楽しみでウキウキしたり,少しドキドキしたりする様子が見られました。店内では,お願いされた物を友達と協力して探したり,お願いされた物をメモを見て確認したりして,購入できました。学校でシミュレーション学習してきたことが活かされました。担任の先生には「買ってきましたよ〜!」と商品とレシートを手渡しました!たくさんの先生に「買い物行ってきたの?すごいね!」と声をかけられてとても嬉しそうでした。
![]() ![]() 小学部5年生 ハッピースマイル集会
誕生日のお友達のすきな手遊びをしたり,インタビューをしたりしました。インタビューでは「11歳になって頑張ることは何ですか?」の質問に『身体の学習を頑張る!』と答えてくれました。
![]() ![]() |
|