京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up15
昨日:92
総数:592017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み。熱中症に注意しながら、普段は取り組めないことにも挑戦しましょう。

校舎三景

 3年生の数学の授業。見にくいですが白板に「相似を利用して日常生活の問題を解く」とあります。数学の学習がテストの点数を取るためだけでなく,生活の中で生かせるよう方向付けられています。
 昨日の人権講演の後で,もう少し話したいと思った生徒が講師さんのもとに集まった3年生。この日,別のある生徒は,福岡県からのお客様が,正門が閉ざされていて戸惑っていらしたところでやさしく応対してくれたとのことで,お客様が「高校生かと思いました,しっかりなさっていて」と喜んでいらっしゃいました。言われたこと以上のことができる姿を2つ見ることができました。
 少し前の美術の授業で,2年生が水墨画に挑戦していました。水墨画の仕掛けやこつを教わってからの挑戦で,楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

校舎三景

 3年生は人権学習終盤の山場として外部講師さんを招いてお話を伺いました。体験談やその中でお考えになったことを伺うことで,生徒は「自分事」として問題を捉え,考えて,正しい言動に結びつけることができるものと思い企画したものです。体育館には,この講師さんのお話を聞こうと,はるばる福岡県からも先生がお一人見えていました。
 3年生は社会人に最も近い学年です。家計について考えるきっかけに,家庭科の先生の授業の中で現役大学生から話を聞きました。「収入」に興味があるようでしたね。
 2年生のフロアには,その日や近日中の予定が掲出されています。生徒各自がすべきことを把握して主体的に行動できるよう促しています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校目標

学校評価

部活動ガイドライン

カリキュラムマネジメント

主体的・対話的…研究の記録1年次

研究の記録 4年次 各教科

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

全国学力・学習状況調査の結果

月行事予定表

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp