京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up207
昨日:232
総数:529640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

学校だより12月

高野中学校のホームページの配布文書に「学校だより12月」を掲載しましたので,ご覧ください。
以下のリンクをクリックしてもご覧いただけます。

◇学校だより12月

オープンスクール その3

 最後に部活体験です。希望した部活動に参加してくれました。中学生が小学生にできるだけわかりやすく伝えようとしている姿と小学生がそれに応えようとする姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

オープンスクール その2

 続いて授業体験です。体験は。国語。社会,数学,理科,英語,育成の6つの授業体験がありました。各授業,とても積極的にそして,主体的に参加してくれました。
画像1 画像1

オープンスクール その1

 本日の午後,校区の2つの小学校6年生を招き,オープンスクールを実施しました。最初に体育館で,中学校生徒会のメンバーを中心に「歓迎セレモニー」として,6年生に少しでも高野中学校のことを知ってもらえるように「高野検定」を行いました。児童は聞く姿勢も素晴らしく,高野検定にも積極的に参加してくれました。その後,本校吹奏楽部の歓迎の演奏でした。
画像1 画像1

入学説明会

 本日,午後に小学校6年生の保護者をお招きし,入学説明会を行いました。内容としては,本校の教育課程,学習面,生活面などについて説明しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

師走です!

 今年もあと1ヶ月です。今年は特に寒暖差が厳しいです。そのような中でも季節が確実に動いていることを校門の桜の木を見ると感じます。葉っぱがほとんど落ちた枝の先にはもう春に向けて蕾が・・・。これから一番寒い時期を迎えますが,その寒さの中,じっと耐えて春に花を咲かせる桜の木。3年生もこれから進路に向けて正念場を迎えますが,春に花を咲かせられるよう,今,がんばる時ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

合唱練習

 昨日から合唱練習がスタートしました。生徒もディスタンスを保ちながら感染対策を講じた上で実施しています。みんなで協力して,きれいなハーモニーを奏でています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高中サミット2021

 本日6限目,2年生が今まで取り組んできたSDGsについて,1年生も招待し,8会場に分かれて「高中サミット2021」として発表を行いました。内容としては,特に夏休みのアクションプランをどのような思いで行動したのかやSDGsの取組について今後への思いなどなど…を語ってくれました。とても立派な発表でした。写真は発表の様子です。
画像1 画像1

選書会

 11月24日(水)〜26日(金)の3日間,図書室で選書会が行われています。お昼休みに学年ごとに実施しています。図書室いっぱいに並んだ本を見ながら,気になる本を手に取り,選んでいました。おもしろそうな本ばかりで,迷いながら,楽しそうに選んでいる姿が印象的でした。

画像1 画像1

1年生「思春期の学習」

 本日6限1年生の性教育学活で「プライベート・ゾーン」というテーマで授業を行いました。自他の「プライベート・ゾーン」を尊重し合える関係の築き方について考えることができました。今後の生活に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp