![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:156 総数:819736 |
5年生 音楽コンクールに向けて 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて,5年生のみなさん。リハーサルを終えた感想はどうでしょうか? 「緊張して力が出せなかった」「うちのクラスはまだまだ」など納得のいく合唱ができたと思えた人は少なかったうようですね。 明日の朝から,合唱の朝練を始めるクラスもあるようですね。さあ!心を燃やしましょう! 4年生 社会見学 その5![]() ![]() ![]() ![]() 帰りの電車でも,行きの電車と同様に席を譲ろうと姿が見られましたが,「どうぞ」と進んで声をかけることもでき,一日の行きと帰りだけでも成長した姿が見られました。 4年生 社会見学 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 話を聞いた後はお弁当を食べました。校外で食べる昼食に子どもたちは大はしゃぎでしたでした。 4年生 社会見学 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学 その1![]() ![]() ![]() ![]() 行きの電車では,座席を譲る姿が見られ,ほほえましい4年生でした。 目黒先生から見学をする際の注意事項や,GIGA端末をなぜ使うのか,どのようなことを学ぶための時間かを教えて頂きました。 多くのものを見て学びましょう!タブレットも用意して準備は万端です。 琵琶湖疏水に行ってきました。その2
おうちで話を聞いてあげてください!
![]() ![]() ![]() ![]() 琵琶湖疏水に行ってきました。その1
4年生のみんなと社会科見学に行きました。
インクライン,田辺朔郎像,水路閣などなど,社会の時間に学習したものを興味深そうに見学していました。お昼は待ちに待ったお弁当タイム。みんなぺろっと平らげて,残り時間に動物園散策もしました(ラッキー!) 晩秋の蹴上を歩き続けた1日。心地よい(?)疲労を感じていると思います! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 国語 資料を用いて意見文を書こう!2
学習後の振り返りには,
「表は比較しやすいし,グラフだと変化が分かりやすい」 「資料を少し読み取れるようになりました」 「次は,○○さんのように,簡潔にまとめられるようにしたいです」 など,学習を通して分かったことや考えたことが まとめられていました! がんばりましたね^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 国語 資料を用いて意見文を書こう!
国語では,資料を用いて意見文を書く学習を進めてきました。
今日までに,グラフや表,図や写真などの資料の効果について 考えたり,資料を読み取る練習などもしたりしました。 そして,最後は資料を用いた意見文を自分で書きます。 テーマは「日本の社会はくらしやすい方向にむかっているか」です。 それぞれが選んだ資料をもとに,みんながんばって書いてきました。 今日はその交流会の日でした。 「ここが分かりやすい」「こういう書き方をマネしたい」と, 友だちのいいところもたくさん見つけられたようです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|