京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up4
昨日:29
総数:564863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

茶道体験

 地域の方々をゲストティーチャーにお招きして,茶道体験をしました。
 茶道の礼儀を一つ一つ体験しながら,その作法に込められた心について学習をしました。

 体験を通して「お点前をたててくれた人への感謝が込められいる。」「ありがとうって心の中で思った。」など,作法に込められた心を感じることができました。
画像1画像2

4年 図工 彫刻刀

画像1
図画工作科で,版画の学習をしています。
4年生で初めて,彫刻刀を使って,木の板を彫っていきます。今日は,安全に気をつけて5種類の彫刻刀を使いました。

すーっと彫ることができると「わぁ,すごい。」「気持ちいい。」と口々に話していました。
次回からは,板に写した絵を線彫りしたり,実際にインクをつけて刷ったりしていく予定です。

どんな作品ができるのかが楽しみです。

給食室からこんにちは&ランチルーム

 今日の献立は麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・さっぱりツナポテトです。手作りルーをじっくり煮込んだハッシュドビーフはごはんにかけて食べます。さっぱりツナポテトは,じゃがいも・にんじん・コーン・まぐろ水煮を使って作ります。リンゴ酢を使うことでさっぱりした味に仕上がります。
さて,「黙食」ながらも今日から間仕切りも置いてランチルームを開始しました。6年1組がトップバッターです。久しぶりすぎて,「懐かしい〜」と言っていました。コロナ禍で2年近く使えていなかったランチルーム。にぎやかにおしゃべりしながらという訳にはいきませんが,教室とはまた違った雰囲気で和やかに食べてほしいなと思います。
画像1
画像2

6年生

画像1
いよいよ学習発表会の最後、6年生の発表です。
修学旅行の報告と、合奏を発表します。

5年生

画像1
5年生は手拍子を使ってリズム演奏からスタートしました。

4年生です

画像1画像2
4年生はクラスごとの演奏です。

3年生です

画像1
素敵な演奏が始まりました。

つばさ学級

画像1
小さな書家たちのステキな作品が出来上がりました!

2年生です

画像1
元気いっぱい太鼓を叩きます。

今日は学習発表会です

画像1
今日は学習発表会です。
一年生の発表が始まりました。
みんな、練習の成果を存分に発揮しています。
是非お越しください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp