![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205400 |
【3年】社会科「市の様子とくらしのうつりかわり」![]() ![]() ![]() 京都市の市街地の様子について調べるために,白地図に色を塗っていきました。 プリントを比べながら見ていくと,「市街地が広がっていっている。」「線路が増えている。」といろいろな変化に気づいているようでした。 次の時間にまとめをしていきます。 【3年】国語科「ことわざ・故事成語」![]() ![]() たくさんのことわざと故事成語を調べることができました。 みんなの書いたワークシートをもとにして,素敵な「3年1組ことわざ・故事成語辞典」ができあがりそうです。 学習後にまだまだ書きたいという子もいて,「家で仕上げてくる!」と言ってプリントを持ち帰っている子もいます。 どんな,ことわざ・故事成語を調べたのか,ぜひ話題にしてみてください。 4年ー学習発表会に向けて
学習発表会のリハーサルをして,本番に向けての仕上がり具合を確かめました。これまで,練習してきた成果を出して,自分の力を出すことができていました。本番では,見ている人がたくさんいる中でも,同じように力を発揮してくれることに期待しています。
![]() 5年 算数 どの部屋が混んでいるのか![]() ![]() 6年 理科 てこの手ごたえの違いは![]() ![]() 5年 家庭科 整理・整頓とは![]() ![]() 「これはよく使うから手前に置いた方がいいよ」「大きい物は下に置こう」「これは全然使わないから処分かな」など,相談しながら整理・整頓しました。 ほとんど同じ道具を入れたお道具箱でしたが,どの班も違った配置になっていました。各班の工夫したところも聞きましたが,様々なポイントを考えていました。 【3年】体育科「ハンドベースボール」![]() 学習の進め方,ルールにも随分と慣れてきたようです。 ランナーがいる時の守り方を意識しながら,守っている子たちがたくさんいました。 また,打つ方でも,守る人のいないところを狙って打つなど,攻め方守り方に工夫が見られるようになってきました。 【3年】算数科「式と計算」![]() ![]() ![]() 「( )を使うと分かりやすい」「( )を使うと式をまとめられて便利」などふりかえりにも( )を使って考えるよさを感じられた子たちが多かったです。 普段から( )を使っていくとよいことを意識しながら,他の学習にも活かしていってもらいたいです。 1ねん 100さつどくしょ![]() 校長先生からいただいた大きな賞状。 それを見た子ども達は,拍手喝さいでした。 ここからは,記録に挑戦です。 【3年】算数科「式と計算」![]() ![]() ![]() 立式の理由や考え方をノートにしっかりと自分の表現でまとめる様子がたくさん見られます。 続けて取り組むことで,自分の考えをノートに書く力が最近ついてきているなぁと感じています。 |
|